love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

優しい微笑みに・・・

2010-04-09 | 日記・エッセイ・コラム

今週の月曜日(5日)、雨の降る肌寒い日でした。2010_04090007

「天皇・皇后両陛下」が、私の町にお越しくださいました。

戦前まで「皇室のご料林」であった「原生林」をご視察に見えたのです。

今、この林は「魚つき保安林」として、大切にされています。

2010_04050012

2010_04050010

両陛下の乗られたお車は、何台もの白バイやパトカーに先導されていました。

←お車通過10分前を知らせるパトカーです。

「S」というマークがついているのですが・・・意味は分かりません(苦笑)。

多くの町民が並んでお迎えに出ていましたので、その前を通る時は、お車のスPhotoピードを緩めて、窓を開け「優しい笑顔」とともに「手を振って」下さいました~~♪

  美智子皇后様・・・おきれい~~。その笑顔・・・心が癒されました~~。

雨でぬかるむ林の中の道を、時折、天皇陛下が皇后陛下のお手をとられての2010_04090009散歩だったそうです。

お二人のご様子が目に浮かびます。

晴れていたら、「林の中のさわやかな風、木々の葉音、小鳥の声」が聞こえる、気持ちの良いお時間になられたことと思います・・・もう一度、お天気の良い日にお越しくださることを願っています。


散りました・・・

2010-04-09 | インポート
いつもの年より、長めに楽しませてくれた「桜」~~。
さすがに散り始めました・・・。

「花冷え」が続いているこの頃、まだまだ「つぼみ」が残っている木もありますが、大半は「ハラハラ」と、桜吹雪となって楽しませてくれた今日です。
photo by harusan

道路一面を覆う花びらも、とってもきれい~~♪

小学生の頃、校庭に散った桜の花びらを、「糸を通した針」で、一枚一枚さして「花の首飾り」を作ったこと・・・思い出しました。

校庭にあった「その桜の木」は、樹齢を重ねて老木となり「倒れる危険性」があるということで、数年前に切られてしまいました・・・。

昔のことを思い出しながら、「私の散歩道」を歩いてきた今日でした(笑)。