love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

だんだん、世間が広くなってます~(笑)

2010-04-11 | インポート
世のサラリーマンの方々は、
平日は家族のために、せっせと「家」と「会社」の往復をし、休日は「家族サービス」やら「身体を休める寝貯め」で過ごすことが多くて、「地域のつながり」が薄い・・・ですよね?(苦笑)

そのため、会社や学生時代の友人はいても、ご近所や地域での友人は少なく、ましてや「ご近所の主婦」の方とご挨拶くらいはしても「世間話」・・なんてことは皆無でしょうね(笑)。

私の主人もその例にもれずでした。自分の故郷でもないし、単身赴任が長かったものですから余計です。

でも、リタイアして三年・・・少しづつ「顔が知られて」きました~~きゃははは

主人が家庭菜園へ乗っていく車は「真っ赤なパジェロミニ」ですが、家から200mくらい離れた所に駐車しています。
その駐車場の横で「家庭菜園」をしている方と顔見知りになって、
「そろそろ○○の種を植える頃ですね」
「この虫には○○が効くみたいですよ」
「これは連作は駄目ですよ」
とか、時々「野菜談義」をするようになったとか~~(笑)。

「どこの方?」と聞いても「知らない」と答える主人(苦笑)。

先日「これ、もらった~~♪」と、数株のミニレタスの苗を抱えて家に入ってきました(笑)。
プランターが空いていたので、早速植えましたが・・・「どこの人か分からない」ですって!

その2~3日後、
家庭菜園へ行くために「車を持ってくる」と出かけた主人、すぐに戻ってきました。
「駐車場のそばの畑の人に、種を上げよう~~」と、取りに来たのです。
主人は、「ゴーヤ」「オクラ」「春菊」の種を買って蒔いたのですが、我が家の小さい畑には多すぎたのです(笑)

「もらってくれた方がいて良かったわね」という私に、
「harusan~~、あの人Tさんだよ!ご主人がharusanと同級生だって言ってた!」と言うのです(笑)。

「harusanのご主人ですよね?時々家の前でお見かけしていたので、そうじゃないかと思っていたのですが・・・車が違うし・・・」と言われたそうです(苦笑)。
(我が家の駐車場に止めてあるのはフィットとイエンテグラですから)

「なんだぁ~~。」と大笑い~~♪

道路に捨てられているゴミを掃いたり、マナー違反の飼い主に腹を立てながら犬の糞を片付けたり、ゴミ集積所にカラス避けのネットを張ったりと、ご近所の周囲をきれいにしてくれる主人ですので、通りがかりの人たちには結構「お馴染み」になってきています(笑)。

夏祭りの時には、「お神輿」の休む場所を作る準備や後片付けなんかも手伝うようになりました~~。
そんなリタイア後の主人を見ていると、「良かった~」と思います。

「終の棲家」となるこの町で、たくさんの人たちと知り合いになり、仲良く、楽しく暮らしていけることはいいことですね~~♪

そうそう、
今日は「ルッコラ」を「もらっちゃった~!」と、抱えて帰ってきました(笑)