love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

後一息です・・・

2011-02-09 | インポート
月曜日=幼稚園。
火曜日=小学校。
水曜日=中学校。
学校関係者評価委員会議が連続してありました(苦笑)。

三日続くと、しんどい~~~!

一年間、様々な機会を取らえて幼稚園や学校を訪問し、子ども達の様子を見たり、園長先生や校長先生・教頭先生方からお話を伺ったりしてきました。

先週、それぞれの幼稚園・学校側から出された「自己評価表」が手元に届きました。
それを拝見しながら、自分なりに感じたことと照らし合わせて「評価」を出すのですが、
「もう少しここを詳しく知りたい」「この辺はどうなっているのかな?」
という部分についての「質疑応答」の時間が、この三日間でした。

各幼稚園・学校の先生方が「子どもたちのより良い成長」を望んで努力してくださっている様子がよく分かり、頭が下がりました。

また、「幼・小・中の連携」という、新しい試みも、様々な形で行われ、反省点を確認しあいながら、来年度に向けてより、充実した計画をしていただけるようで、その点も嬉しく思いました。

学校や保護者だけでなく、地域の人たち全体で「町の子どもたち」として「育てていく」・・・、
そんな基本的な考えが、もっともっと浸透していって欲しい。

そのための、幼稚園・学校の役割が果せているのかどうか・・・、
「私なりの評価」をまとめて、一週間後に提出します。

5人の委員さんから提出された評価を、まとめて「最終案」をつくるために、後二度ほど会議を持たなければならないのですが・・・、先は見えてきました(笑)。

委員長として、私の名前で出される評価表ですので、一字一句おろそかにしないで、検討しなければと、心新たにしています!

後一息です・・・ガンバリマス!