love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

皆様にとって、良き一年でありますように~~。

2012-01-01 | インポート
おめでとうございます。

2012年の幕明けは、風もなく穏やかな日でした~~♪

我が家の毎年の恒例は、「お雑煮」を頂いた後、地元の氏神様へ「初詣」に行き、新しい「破魔矢」か「熊手」「破魔弓」を求めてくることです。

今日も、朝起きて「おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」と、主人とご挨拶~~(笑)。
主人が丹精した、おいしい「里芋」を具の一品に入れた「お雑煮」を頂きました。
私は「一個」だけ(苦笑)。

そして、神社へ~~。
神社の本殿の前まで車で行けるのですが、私たちは毎年歩いて、100段余の階段を登って、お参りします。
この階段を登れなくなったら・・・人生終わりかなぁ~~きゃははは

まだまだ一気に登れます~~♪
本殿では「茅の輪」をくぐってお参り~~♪
たくさんの人がお参りのために並んでいましたので、「八の字参り」はカット(苦笑)

家族が健康で仲良く、幸せに暮せますように・・・とお願いしました。
「破魔矢と、神社のお札」を頂いて帰宅。

午後は、年賀状を見ながら、
「あの人も元気でよかった~~♪」
「新しい家族が増えたのね~~」
「趣味を楽しんでいるんだわ」・・・等々、
多くの友人知人の日々の様子を知ることができました。

先に頂いてしまった方々への年賀状を書いていたら夕方。
穏やかに過ごした元日でした。

迎春~~♪

2012-01-01 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます~~♪

新しい年の始まりには、「今年も健康で楽しく過ごせますように~~♪」と、気持ちも新たDsc03078に、地元の氏神様にお願いするのが慣わしの私たち夫婦です~~♪

「茅の輪」をくぐって「健康と家内安全」を祈願します~~♪

大勢の人たちが順番を待っていましたので「八の字周り」は中止(苦笑)。

神社Dsc03076の本殿前には「駐車場」もあるのですが、毎年「歩いて、100段余の階段を登って」のお参りと決めています(笑)。

Dsc03077

この階段を、ちゃんと登れるうちは大丈夫~~という目安としてることもありますが~~~きゃははは

今日も、一気に登りました~~エヘン!

新しい「破魔矢」と「お札」を求めてきました。

神社まDsc03072では、散歩がてら「港周辺」をブラブラ~~♪Dsc03071Dsc03069

風もなく、海も静か、暖かい陽射しの穏やかな元Dsc03073日~~♪

 

Dsc03074 Dsc03075 湾内から外海に出て、船の上から街を見る「遊覧船」もたくさんの人であふれていました。

さすが、お正月~~。

いつもは、遊覧船や漁船の後を追うのは「たくさんのカモメ」なんですが 、今日は、なぜか「トンビ」が~~~(笑)

夫婦が健康で、仲良く散歩できた幸せな元日でした~~♪