love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

絶品枯露柿~~♪

2012-01-08 | 食・レシピ

山梨県・甲州市塩山松里の名産品である「高級干し柿」の「枯露柿」~~♪
大きくて甘くて、とっても美味なんです!

その地区ではないのですが、同じ塩山に住む友人が「我が家にも百目柿があるから、真似して作っているの~~」と、丹精込めた「枯露柿」を送ってくださいました~~♪Dsc03110


手のひらサイズの大きな柿、「百目柿」と呼ぶそうですが、それを一つ一つ手で皮をむき、干して形を整えて・・・とっても大変なようです。

ころ柿は「枯露柿」という漢字を当てていますが、どうして「ころ柿」っていうの?(笑)。
「むかし農家の庭先に皮をむいた柿をならべ、天日で乾燥させるとき、柿全体に陽があたるように適当な間隔をおいてコロコロ位置を変えることからその名が出たと言われています」とDsc03113ネットで販売している業者さんが書いています。

全体が「飴色」になるまで冷たい空気の中で二ヶ月近く干し、白い「こ」が出てきたら食べ頃みたいです。

頂いた枯露柿の大きさは、10㎝くらいありました!大きい~~♪

小寒を迎えここ数日は、外は冷たい風が吹いていますが、暖かい家の中でコタツに入りながら頂く「枯露柿」~~友人の温かい気持ちもプラスされて、とっても甘くておいしかったです~~♪Dsc03114

感謝・感謝~~♪