
「中国」「台湾」「シンガポール」の友人から「年賀状」が届きました~~♪
毎年「旧暦」のお正月を祝う国々ですので、日本のお正月よりかなり後から届きます。
旧暦のお正月は「春節」と呼ばれ、中華圏では最も重要とされる祝祭日だそうです。
新暦の正月に比べ盛大にお祝いするそうです。中国や台湾のみならずシンガポールなどの中華圏国家では数日間の祝日が設定されているとか~~。
←シンガポールから届いた年賀状です。スリランカ人ですが、今はシンガポールに住んでいます。
ご主人が日本に留学している時に、奥様もいっしょに来日。
スリランアのカレーを教えていただいたり、いっしょにお茶を飲んだり、楽しい時間を過ごさせて頂きました~~♪
帰国後「女の子」が生まれ、その子には「私の名前」をつけてくれています!
感激しました~~♪ あれから十数年・・・彼女は「○○ちゃんというより「○○さん」という呼び名が相応しい淑女に成長しています~~♪
中国の友人は「張家界」の「雪景色」のカードでご挨拶を送ってくださいました。
「誰もお友達のいない心細いときに「harusanと知り合えて、本当に嬉しかったです」と、それいらい20年以上のお付き合いです。
今は、お母さんの介護で中国・北京に滞在する時間が長いので、今年のお正月もあちらからのご挨拶でした。
彼女も日本語が堪能です。
アメリカやオーストラリア、イギリスの友人達からは「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」ということで、昨年の12月に届いています~~♪
こうしてみると、世界のいろいろの国々で「事情が違う」ことが分かって楽しいですね~~♪