love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

東欧の旅⑪~~♪

2012-03-07 | 旅行記

たび日記①~~⑩まで、記憶が薄れないうちにと急いで雑駁に書きましたが、写してきた写真の中で、「ぜひ見て欲しい」と、思うものがまだありましたので、数点UPします(苦笑)。

まずは、可愛い「クロアリア・ドブロヴニク」で出会った子どもたち~~♪

学校関係のボランティアをしているせいか、どこに行っても、すぐに子ども達が目につきます(笑)。Dsc03993

はぐれないように、「電車ごっこ」をしながら旧市街地の中を散歩している姿が、とっても可愛くて、付き添いの先生にお断りして、写真を写させて頂きました。 みんなの笑顔がいいですね~~♪

そして、お話をさせていただいたら「3歳~4歳児」だそうです。

こうして時々「世界遺産の街」を歩いて、古いものを大切に守ること、世界中の国々の人々が訪れてくれる街を誇りに思うこと、美しい景観に価値のあること・・・そんなことを小さい頃から自然に身につけていくんでしょうね。

Dsc03447Dsc03448

成田空港のセキリュティチェック入り口にありました。

アメリカ・コロラド州の9つの学校の子ども達が、東北地方の復興を願って折ってくれた「千羽鶴」です~~♪

嬉しいですね!

Dsc03529 Dsc03495

Dsc03496

  スロヴェニア・ブレッド湖の「白鳥」と、凍った湖の上で遊ぶ「かも」です。

紫色のバスは、今度の旅でず~~っとお世話になった「コンパス社」のバスです。

Dsc03527 氷の溶けている少しの部分に、ユリアンアルプスの山々が写っているのが分かりますか?

氷がまったくなくなる季節は、この青い水面が、鏡のように映すんでしょうね~~♪

Dsc03572 スロヴェニアの国旗です。アルプスと湖が描かれています~~♪

外国では、常に国旗や町の旗があちこちにはためいています~~。

ポストイナの町で見かけた「馬車」です~~♪Dsc03581

道端に「牛の糞」が所々に落ちていたので・・もしや?と思っていたら・・・やっぱり~~きゃははは

あちこちの旧市街地で「犬の糞」・・・結構落ちていて・・・う~ん・・・・(苦笑)。

ポストイナDsc03587 鍾乳洞の前の川は、全面氷結!

なぜか「カモ」がたくさん遊んでいました~~(笑)。

Dsc03603

→トイレの案内板なのですが、女性・男性・身障者用は普通に日本でもみられますが、赤ちゃんの「おむつ交換場所」の案内は、可愛いですよね~。

Dsc03857

モスタルの靴屋さんの前においてあった「植木鉢」~~さすが~「靴」でした~~きゃははは

Dsc03730

旧市街地と新市街地の道路をまたぐ私(笑)

古い石畳と、新しいコンクリートの石の違い、一目瞭然ですね。

私の好きな、マーケットや市場を何箇所かご紹介~~♪Dsc03788Dsc03787

旧市Dsc03786街地の中の広場では、必ずこんな市場があります。

お魚・・・「輪切り」で売ってました(苦笑)。

クロアチアの名物「イチジク」はおいしい~~♪ ドライイチジクをこの市場で買いましたDsc03823~~♪

おばちDsc03915ゃん~~オマDsc03916ケしてくれてありがとう~~♪

 

 

 

プリトヴィッツェで泊まったホテルの車~~、なんでか分かりませんが「熊」が売りみたDsc04028いです(笑)。

ロビーにも、別の町にあるレストランにも「熊の剥製」が、何体も置いてありました。

Dsc04176

ロシア上空で、飛行機の中から見た「朝焼け」~~♪