神奈川県・南足柄市にある「春めき桜」の並木道「春木径・幸せ道」を下を散策してきました~~♪
「春木径・幸せ道」は、「狩川」の両側の土手を呼びます~~♪
→こちらは「幸せ道」です。
まさに満開の「春めき桜」は、「カンヒサクラ」と「シナミサクラ」の交雑種だそうで、「足柄桜」とも呼ばれていたようです。
←「春木径」です~~♪
南足柄市にある大きな会社「Fフィルム」の創設者「春木 栄」氏が2000年10月に101歳で亡くなられた時、彼が南足柄市に多大な貢献をされた人物でもありますので、市はその功績を讃えるべく、フィルム会社の近くの「狩川」の土手に、亡くなられた歳の数・101本の桜の苗木を植えたのだそうです。その後、市民の協力も得て、反対側の土手にもたくさんの桜の苗が植えられて、今では市民の憩いの場になっています。
葉の花は、もう終わりに近かったのですが、たくさんの人が散策をしていました。
蕾の時は「濃いピンク」で、花が開くと「薄いピンク」になり、枝に「ポッチャリ」と固まっ
て咲く様子は、本当にきれい~~♪
毎年、この桜の下を歩くのを楽しみにしている私。
今年の冬の寒さで遅れていた開花ですが、今まさに「満開」~~♪
朝晴れていたのに、その後曇り・・・ちょっと暗くなってきて、楽しみにしていた「富士山と桜」という光景は、残念ながら見られなかった今日でしたが・・・、
それでもほんわかした桜色の下の散歩道は、とってもステキでした~~♪
何度か利用しているお店なんですが、ここのビーフシチューのお肉は本当に柔らかくて~~最高!
それと、春らしい色の「さつまいもと菜の花のペペロンチーノ」に思わずわ~~~っい ~~♪→
デザートも食べて、コーヒーも頂いて、お腹も気持ちもいっぱいになった日でした(笑)。