
管内の人権擁護委員研修会が終わりました!~~~~ほっ~~~♪
講師への依頼や会場の設定の様子、委員さんへの案内、資料作りに、県連会長や本局・支局への案内、挨拶のお願いから飲み物の手配まで、本当に様々な準備が必要なここ2ヶ月ほどでした。
何しろ、事務局長としてはじめての研修会運営のうえに、他の活動や事務処理をしながらですから「何か落としていないか・・・」と、落ち着きませんでした・・・(苦笑)。
気がついたことをその都度メモをしながら、前任者に指示を仰いだり教えて頂きながら迎えた今日でした。
委員82名中61名に市町の担当者11名という、思っていた以上の参加者がありました~~。
良かった~~感謝・感謝です。
良かった~~感謝・感謝です。
研修会の講演は「真言宗のご住職さま」で、宗派の本山で「人権委員」をなさっている方ですから、とても分かりやすい内容でした。
が・・・、お約束の時間よりかなり短めの講話となり、次の日程の時間調整や何かが気になって気になって・・・・(苦笑)。
幸い、次の講師の方が早めに見えて下さっていましたので、なんとか乗り切れましたが・・・・
来週は「県連の研修会」ですが、こちらは受付を担当するだけですので気が楽です~~(笑)。
あっ~~その前に、明日は午前が「事務局長会議」、午後が「理事会」でした。
まぁ、粛々とこなしていくしかあえいません・・・(苦笑)