love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

キラキラネーム・・・・。

2012-11-16 | 日記・エッセイ・コラム
安倍普三自民党総裁が都内の講演で、こんな発言をされたようです。
< 子どもに「光宙」と書いて「ピカチュウ」よ読む名前を付ける親がいる。これ「キラキラネーム」っていうんですよ。つけられた子の多くはいじめられています。
「愛猫」と書いて「キティ」、「礼」と書いて「ペコ」と呼んだりする親もいる。
ペットじゃないんですから。そういう親も指導しなければいけない時代に、もうきているのかなと思う。>
                             
先日「名字」について研究をしている方のお話を聞く機会がありました。
まさにこれと同じことを話されていました!
                                           
その他にも「黄熊」と書いて「ぷー(くまのぷーさん)」、
「今鹿」は「ナウシカ」、「永久恋愛」と書いて「エクレア」・・・・、
                                                   
子どもが生まれて大喜びの親が「わが子への想い」を込めて、「こんな風に育って欲しい」と、一生懸命考えてつけるのが「名前」だと思うのですが・・・・、
今や「遊び」としか思えない・・・。
                                                        

キラキラネームと呼ばれるものは、確かに「一度で覚えてもらえる」とか「世界に自分ひとりだけの名前」とか、インパクトもあるのでしょうが・・・・、
それが「いじめ」に繋がってしまうことを思うと、なんだかなぁ・・・と、思って講演を聴いていましたので、安倍さんの発言に「拍手」~~!
皆さんはどう思いますか?