love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

木漏れ美~~碧がいつもそこにいる。

2013-09-22 | 日記・エッセイ・コラム

主人が現役のときにいっしょの職場だった方から、昨年に続いて二度目の「作陶展」のご案内を頂いていましたので、行ってきました~~♪
 
場所は、東京・銀座のとってもステキなギャラリー~~♪
趣味の「陶芸」を、ここまで高めていく精神~~すごいです!
昨年暮れは「枯葉色」をモチーフにした作品で、「命の最後の輝き」を美しく表現してくれていましたが、今回は「碧」が主役~~。
(昨年の展覧会で求めた、ペンダントをつけて行きました~~♪
彼女は、目ざとくそれを見つけ「使っていただいているんですね~~ありがとうございます」と、言ってくださいました~~♪)
Dsc08076_2
Dsc08077
今回の作陶展は、「木漏れ美~~碧がいつもそこにいる」というタイトル~~♪
Dsc08078
私は、陶器の中では、「織部焼き」の碧色がとても好きなので、そんな「碧」に会えることをとても楽しみに行きました~~♪
当初、200点近く展示したという作品は、3日間で半分近くが「売却済み」ということでした!Dsc08082
Dsc08080
どの作品も、ひとつとして同じ形、色がない~~!
彼女の心の表現を受けた形や色の作品たち~~~~どれもステキで感動しました!
「これ・・・こうして使ってみたい」
「あれも、こんな風にしたらいいなぁ」

どれもこれも、工夫次第でとってもステキな小物になってくれそうなものばかり~~♪
でも、年金生活者の私たち夫婦~~~(笑)、
小さな「酒器」と、ユニークな形の「皿」を、求めてきました~~♪

Dsc08096


心落ち着けて、ゆったりする時間に、使いたいと思います~~♪