love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

休日は、じっ~~としているべき~~きゃははは

2013-09-23 | まち歩き
「三連休の真ん中なので、混雑しているだろう・・・」と、覚悟はしつつ出かけた東京・・・やっぱりでした(苦笑)。
目的は銀座のギャラリーでしたが、その前にお彼岸なので「お寺さん」へ行ってみるのもいいかなぁ~~と(笑)、「上野・寛永寺」に寄って、「ランチ」は「絶対に満足・満腹」になる(笑)、「上野の某ホテルのレストランで食べましょう~~と、決めて出かけました。
寛永寺は、さすがお彼岸の最中とあって「お墓参り」の人たちで賑わっていました!
Dsc08007
→通用門の「菊のご紋章」に、おぉっ~~、
さすが「徳川家のご霊廟」のあるお寺ですね。
でもでも~~、
ビックリしたのは、一般の方たちの墓地の多いこと!
Dsc08013
つまり、今でも「檀家さん」の数が相当あるみたい・・・(苦笑)。
「霊園分譲」の旗も立っていました・・・。
Dsc08012
重要文化財の建物には、柵があって側まではいけない・・・。
Dsc08015

遠くからいろいろパチリ(苦笑)。
国立科学博物館の「クジラ」を見ながら公園の中にはいったのですが~~、どこも人だらけ・・・(涙)Dsc08018
それに、


Dsc08028

昨日の上野は、なんと「32度」~~~~!!!
なんだか、暑くて疲れてしまって・・・、上野公園のスタバに入ろうと思ったら・・・・、長い行列・・・(涙)。

Dsc08021

Dsc08027
噴水の近く、木陰の芝生、建物の影・・・たくさんの人・人・人!

動物園の入り口のチケット売り場も、家族連れの長い列ができていました!

Dsc08026
公園内の交番のおまわりさんも、忙しそうでした~(苦笑)。

すれ違った若いカップルが、「休日に、上野やお台場にきたらダメだよ!」って、言ってましたが~~~まさに、そう~~~きゃははは

で・・・「貴方達は、なぜ来たの?」とツッコミたくなるほど、暑くて参った!(笑)。

 

早々に「レストラン」へ~~♪

ここも混雑していましたが、ちょうどテーブルが一つ空いていてラッキー~~♪

ここのお薦めは、その場で焼いている鶏~~♪

(お客様の見えるところで、大きなオーブンで何羽もの鶏が回っています=苦笑)

でも、主人が鶏は苦手なので、今回は「お肉」のランチにしました。

Dsc08029
前菜は「生野菜やキッシュ、わかさぎのフライ」

Dsc08030メインは「ビーフストロガノフ」
Dsc08031

デザートに「シフォンケーキ」、飲み物はソフトドリンクがついて~~~、
1000円なんです!
安くておいしくて、満腹になって~~~きゃははは
 
食べ過ぎたので、歩かなければ~~~と、次に向かったのは、9月14日にオープンしたばかりの「マーチエキュート神田万世橋」~~♪
旧駅の遺構を利用しての「ショップ」がたくさん~~♪

Dsc08047
ここも、休日とあって、かなりの混雑(笑)。

旧プラットホームを、ガラス張りのCafeにして、飲み物をいただきながらのんびり中央線の上下線の通過を楽しめる趣向~~♪


どんな構造になっているんだろうと、もちろん行ってみました(笑い)。

普通のプラットホームに、ガラスで覆いをした・・・と考えればいいと思います。
なるDsc08059ほど~~~(笑)Dsc08058

このCafeに向かうのに利用する階段に「1912階段」と、書いてありましたので、「えぇっ・・・1912段も上るの?」って、ちょっとびびりましDsc08061たが・・Dsc08063・違ってました~~~きゃははは
Dsc08062

1912年に造られた階段という意味でした(笑)。

Dsc08068

東京駅を設計した人が造った「万世橋駅」~~、赤レンガがレトロな雰囲気でステキでした~~♪
詳しくは、こんなサイトも参考にしてね(笑い)
http://www.gotokyo.org/jp/tourists/topics_event/topics/130909/topics.html
とにかく~~~、休日はどこへ出かけても大混雑ですので、家にじっ~~といるのが賢明と思います~~!
お出かけは、平日にします。だって、毎日が日曜日の私たち夫婦ですから~~~きゃははは