毎月の第一火曜日は、横浜法務局での「事務局長会議」~~。
今日も、午前8時に家を出ました。
でも、駅に着いたら「沿線の火災の影響で電車が遅れています」というアナウンス・・・
30分ほどの遅れということでしたので、県連の事務局長に「遅れますので、よろしく」とメールを入れておきましたので、あわてることなく「読書」をしながら動き出すのを待ちました。
横浜駅には、いつもより36分遅れで到着~~。
いつもは、横浜駅から桜木町駅まで行き、そこから法務局まで歩くのですが、今日は遅れている上に曇りで寒いため、みなとみらい線を使って、馬車道駅へ~~。
駅を出ると、すぐ横に「県の第二合庁」があります。
この中に「横浜地方法務局」があるんです。

会議は9F、エレーベーターを降りて会議室に向かったら、なぜか「入り口のドア」が開いているんです・・・「あれ?」と思って入ったら~~~、
「あぁっ~~~harusan~~待ってました~~。30分開始を遅らせたのよ。」と、迎えられました!
ビックリ~~~!
「本当に?申し訳ありません」と、私・・・。
「もう一人、Aさんも同じJR東海道線なので遅れてるの」ということのようでした。
県下の7協議会の事務局長さんが集まっての会議なので、「二人遅れるのなら待ちましょう」と、他の事務局長さんたちが言って下さったみたい~~~感謝!
それにしても~~~、「会議の開始を遅らせる私」って~~~すごくないですか?~~~きゃははは
ステキなお仲間の皆さんに感謝~~♪
帰りもみなとみらい線を使いました。
馬車道駅~~~、
コンセプトが「新・旧が交錯する街に過去と未来が対比・融合する」~~♪
詳しくは、http://www.mm21railway.co.jp/station/basyamichi/ で、ど~ぞ。
地下2Fの改札前の吹き抜けには、彫刻家・澄川喜一さんの作品があります。

「金波・銀波」~~♪

澄川氏は、スカイツリーのデザイン監修者でもあるそうです。
改札を入ると、大きな「ドーム空間」~~♪

この駅を利用する度に「未来感」「斬新さ」を感じます~~♪