love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

真剣に読んでいます!

2015-09-13 | ボランティア

10日に締め切った、法務局の「中学生人権作文コンテスト」~~。
管内三市十町の中学生が、夏休みを利用して書いて下さった「人権作文」~~、今年もたくさんの応募がありました。

学校名や名前がマスキングされた作文を、昨日から83名の委員さんたちが手分けして読んでくださっています。
まず各市町ごとに優秀な作品・数点を選んで、三地区部会へ集めます。 その地区の中で再び数点を選びます。
それから支局管内での優秀な作品を選ぶ「最終審査」を行い、5点を県へ推薦します。

県内各支局より選ばれた数点が、県審査を経て全国審査へ~~。

そこまでに人権擁護委員さんたちが膨大な時間を費やして、真剣に作文を読ませていただくんです!
あってはならないのですが、「盗作」ということも頭において、ネットで検索したり、書かれた内容で「誰かが特定されていないか」なども考慮に入れながらの選考になりますので、細心の注意を払う疲れる作業です(苦笑)。

  私も、昨日今日と読ませていただいていますが・・・「いじめ」「高齢者」「障がい者」「戦争」「人種差別」「国際問題」・・・・etc,多岐にわたる内容です。
 
中学生の皆さんの真摯な思いが伝わる作文~~甲乙つけがたい。 

目も疲れ、神経も疲れて~~、
ふと窓の外を見たら、「彼岸花」が咲き始めているではありませんか~~♪



そういえば、もうすぐ「秋の彼岸」ですものね~~~、季節は確実に流れているのを実感。


雑草の中でも、真っ赤な花が目立つ彼岸花~~、これからしばらくは雑草地がきれい~~(笑)。



あともう少し~~頑張ります!