我が家の今年の菜園は、「トマト」どっさり~~~を目標~(笑)
「大玉」の「桃太郎」、「中玉」の「麗夏」、「ミニトマト」の「アイコ」~~を三本づつ植えています。
ミニトマトは、すでに二度、収穫していますが、「大玉」「中玉」も、かなりの実がついていましたので、収穫はいつになるだろう・・・と、楽しみにしていました。
26日~~、
菜園から帰ってきた主人が「初収穫だよ~~♪」と、持ってきてくれたのは~~、

「中玉の麗夏」が二個ありました~~♪
その上、「茗荷」まで!
蒸し暑い日の「ソーメン」には、なくてはならない薬味ですね。
そして、27日~~、
再び「収穫」~~♪

「わぁっ~~~すごい!」
我が家のトマト・・・昔ながらの「露地栽培の味」がします(笑)。
スーパーで売っているのは「ハウス栽培」のものが多いので、ちょっと違います。
トマトは水分が多いと、甘味が薄くなるのだそうです。
ですからハウスで栽培されたのは、いまどきの消費者のニーズに合わせた「甘いトマト」が多いんでしょうね。
路地栽培のものは、梅雨時の自然の水分も仕方なく吸うので(苦笑)、甘味というより酸味も強いかも・・・。
でも、「なつかしい味」です~~♪
これから、梅雨明けを待って、真夏の太陽に照らされると、もっともっと美味しくなるかも~~♪
「自分で作っているので、自分で満足」している我が夫婦~~~きゃははは
(あっ、作っているのは主人ですが、お弁当を作ってあげるのは私ですから、夫婦の共同作業です~~きゃははは)