love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

今年最後のウォーキングかな?(笑)

2018-12-29 | まち歩き

今朝は、この冬一番の冷え込みでした!
室温「8度」~~~!
日中は、風が少しありましたが陽射が明るくて、部屋の中ではポカポカ~~♪



午前中は「きんとん」を作って、お昼に「ピザ」を焼いて~~、しっかり食べましたので(笑)、カロリー消費のためにウォーキングに出かけました。

「私の散歩道」のお林の中は、風も無く木洩れ日がキラキラ~~♪



冬でも、緑がいっぱい~~♪



今日は、空気も乾燥しているので、お林の中の「火気注意」に思わず目がいきました!



お林の道を歩いていると、下の方の磯から「ザブ~~ン」と、かなり大きな波の音が聞こえました。



海は、少し荒れているみたいです。


常緑樹の多い原生林ですが、きれいな「黄葉」の木もあります。



お日さまの光を受けて、「秋を想わせる」光景~~♪



こんなステキな散歩道を、元気で歩ける事を「山の神様」に感謝してきました~~♪



今年は、膝の痛みもあって、ウォーキングもできない日々が続いたりもしました・・・。
今日も、まったく痛みがないわけではないのですが、我慢できる程度なので、自分のペースで歩いてきました。

明日、明後日と、お節作りに時間を取られそうなので(苦笑)、今年のウォーキングは、今日で終わりかもしれません~~。
来年も、頑張って元気で歩きたいです!

大根の甘辛~~(笑)

2018-12-29 | 食・レシピ

昨日の大根日記への追加です(笑)

「大根」って、すごく「辛いもの」と、「さほどでもないもの」がありますよね?
それって、食べてみないと分からないと思っていませんか?(笑)

それが~~分かるんです!

大根に「ヒゲ根」があるのはご存知ですよね~~。
売られている大根って、ひげ根が取れてしまっているものが多いのですが・・・、
そのヒゲ根の跡が、「小さな穴」になっています。



↑昨日の大根~~、ヒゲ根の跡の穴が比較的真っ直ぐに残っています。
だから、甘いんです!
煮てもおろしにしても、辛くなく美味しかったです~~♪


辛い大根は、ヒゲ根の穴が斜めに走っているはず~。
ということは、あまり辛くない大根を買いたい時は、「穴の真っ直ぐなもの」を探せばいいんです~~♪

これって~~、絶対とは言えないかもしれませんが・・・多分正解に近いと思います(笑い)

そうそう、全体には、夏に採れる大根は、辛いんですよ。
冬大根は、それに比べると甘いのが普通です。

以上~~~、
大根栽培をしている夫の話です~~~ご参考までに~~きゃははは