love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

上野恩賜公園でお花見~~♪

2019-04-01 | まち歩き

毎年、日本で一番お花見の人が集まる場所といえば~~東京・上野恩賜公園ですよね~~!



満開宣言が出ての日曜日となれば、その混雑ぶりはさぞかし~~と、思いつつ・・・、それも楽しいかと行ってみました~~きゃははは



すごい~~! とにかく想像以上~~!(苦笑)。
もう10年くらい前にお友達と行ったときは、こんなに混雑してなかった気が・・・、
それに外国人の方が増えていることにビックリ!



ここ数年の大混雑も外国の方の「お花見見物」が増えているためと、ニュースで見ましたが、納得です(苦笑)

人・人・人で歩くのもままならない・・・トホホ
大噴水も何もパスして、比較的人の少なそうな不忍池周辺を行くことにしました。



池にある弁天堂への道の凄さを見たら、そこもパス~(苦笑)

ここ上野は、駅伝の発祥の地だという記念碑を横目に、



蓮池に沿って歩いて見ました。
歩きながらたくさんの人の輪を見つけました~~なんと、「猿回し」~~(笑)



かなり体格の良いお猿さんでした~~頑張って、いろいろの芸を見せて楽しませてくれましたよ~~♪

不忍池~~以前にはスワンボートに乗って、一生懸命漕いで~~楽しい思いでもあります。
周辺の高層ビルが池の水に映る光景~~ステキですよね~~♪



ここは、柳とか葦が芽吹くととってもきれいなんですが、今は枯れていて残念。

ボート池の向こう側の桜~~~とってもきれいでした~~♪



池の杭の上に立つカモメ~~~お花見してました~~きゃははは


本当にたくさんの人なので、ゆっくりお花見は出来ないのですが、春のウキウキ気分を味わうには、人が多い方が雰囲気はありますね(笑)。



じっくりゆっくり「お花見」をしたいときは、田舎の町の小さな公園とか、ご近所の家の古木とかですればいいんだと思っている私~~きゃははは



カモメやカモや、小鳥たちといっしょにお花見をしてきました。

三月の終わりの日~~ちょっと肌寒かったけど、久々の上野公園でのお花見~~楽しかったです~~♪