今年の「スナップエンドウ」~~~初収穫してきました~~♪

水曜日に菜園の様子を見に行った夫が「そろそろ膨らんできているよ~」と、言っていたので、イソイソと収穫に出かけた私(笑)

白い可愛い花がたくさん咲いています~~♪
が・・・、実のふくらみはイマイチ・・・。
それでも、大きそうな実を選んで収穫してきました!
ついでに「キヌサヤ」も、ほんの少し~~~(苦笑)

「卵とじ」にするだけなので、これで十分。
こちらは「紫色」のきれいな花です~~♪

スナップエンドウもキヌサヤも、まだまだこれからたくさん収穫できると思います!

花の数~~~半端ない!(笑)
そして、この時期に、毎日グングン伸びる「アスパラ」もついでに収穫~~♪

私が収穫している間に、夫は「トマト苗」を植えつけていました~~♪

「アイコ」というミニトマトです。
たくさん収穫が出来る種類ですので嬉しい(笑)
狭い我が家の菜園ですが、いろいろの野菜が少しづつ栽培されています(苦笑)
「ほうれん草」の間引きも終了。

「じゃがいも」~~しおれている苗が数本あります・・・、大丈夫なんでしょうか。

虫とか、肥料の遣りすぎとか、あるのかしら?
頑張って、元気になって欲しい!
夫は言います「農業って、結構難しいんだよ」って~~!
素人なりに、いろいろ勉強しながら「野菜を育てている夫」の実感らしいです(笑)。
いつも、「大きくなるんだぞ」「頑張れよ」って、野菜たちに声をかけている夫~、応えてくれる野菜が可愛いみたい~~♪
あまり手のかからない「茗荷」は、もう何本も芽が出ています!

肥料を多少上げるとか、藁や落ち葉を敷く程度しかしていないのに、ドンドン増えて(笑)、菜園のかなりの場所を占領されています~~きゃははは

実は、この茗荷は、20年位前に亡くなった「姑」が植えたものです!
すごい生命力!
毎年、重宝させて頂いています(笑)