ここ数年、春に箱根を訪れていた時、国道沿いを走りながら車の中から「きれい~~」と、ちょこっと眺めていた「宮城野の桜」~~♪

宮城野地区を流れる「早川」の堤の上・600mにわたり、120本の桜が植えられています。
「今年は、絶対に堤を歩こう!」と、決めていました(笑)。
箱根ですから、標高の高さもありますので「桜の時期」は、こちらより多少遅れます。
こちらは、満開を過ぎ散り始めていますので、タイミング的にはいいのでは~~と、今日行ってきました。
まさに、全部の木が100パーセントの満開状態~~♪
とってもきれいでした。
それに平日でしたから、さほど多くの人もいなくて~~ゆっくり、のんびり~~散策をすることができました~~♪
↓「フォトチャンネル」を作りましたので、ど~ぞ。
宮城野の桜~~♪
ここの桜の木は、かなり古いと思いますが、「花のつき」がいいんです!
可愛い花が、手まりのように丸く咲いていて、その手まりが枝にビッシリ。
堤の上は狭いので車は通していませんし、頻繁に車の通る国道は、堤から家々の建つ場所を挟んでいますので、「排気ガス」が直接当たることがないのでだと思います。
川のせせらぎを聞きながら歩いた桜の散歩道~~♪
晴れて、空は真っ青~~♪
風もなく陽射は暖かい~~♪
ステキな「お花見」ができました~~♪