岐阜の一番のビックリといえば~~、
金華山の頂上にある「岐阜城天守」でしょう~~!

岐阜城はもと「稲葉山城」といって、鎌倉時代からの歴史ある山城です。
本格的に要塞が造られたのは、戦国時代の「斉藤道三」の時期らしいのですが・・・。
1567年、織田信長が稲葉城を占領し、小牧山からここに本拠地を移した後、天下布武を唱えて統一の戦いを進めたとか~。

この山頂天守に行くには、まず麓からロープウエイで山頂駅まで~。
たった3分ですが(笑)。

途中、下を見たらかなりの急勾配! 怖い!

山頂駅から天守までは、徒歩7分と書いてありましたが、石がゴロゴロの足下で急坂が多いので、10分以上はかかると思います(苦笑)

↑この「天下第一の門」から登りが始まります!

金華山全体が「岩山」であることを確認できる岩肌や、大きな岩がゴロゴロした場所もあります。

当時・・・、天守を造るためには大変な労力が必要だったろうと思うと、ただただ愕き~!
途中に「千成びょうたん発祥地」という看板もありました。

「切り通し」も何箇所かありました。

つらい登りでも、木々の間から見える風景~~~気持も大きくなってほっとします。

そして、「二の丸門」に到着すると、「天守」が見えます!

見上げる天守~~~真っ青な空に映えます~~♪

ここまで来るともうちょっと。
きれいに造られた階段を上がると~~~目の前も開けて~~、

鵜飼で有名な「長良川」も眼下に~^!
市街地のスタジアムも見えます。

そして、天守の全容も目に入ってきます~~♪

美しい姿~~♪

そして、石垣フリークの私の眼に~~、

当時の石垣の一部も残っているんです!
きれいに積まれた石垣の美しいこと~~♪

天守の内部にも入ってみました。
日本中、あちこちのお城の天守閣を見ていますが、岐阜城の天守は小さい(苦笑)
当たり前ですよね。
こんな山の上に、材料を運ぶことの苦労・・・並大抵ではなかったと思います。
天守の上から眺める岐阜市内~~壮大です!

ロープウエイを使わないで、ハイキングを兼ねて「登山道」を登ってくる人たちも多くいましたが、皆さん息を弾ませて、ふぅふぅ~言ってました!