love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ビックリの岐阜~~(笑)その③

2019-04-15 | まち歩き

「岐阜公園」~~♪

岐阜城の入り口にあたる一帯~~「信長公の鼓動が聞こえる公園」として整備が進んでいます。

戦国時代の武家屋敷を模した建物の案内所をはじめ、美味しい日本料理が食べられる場所や、お茶の飲める場所、きれいなお庭や池、藤棚、美術館、昆虫博物館、歴史博物館~等々、ゆっくり一日中楽しめそうな岐阜公園です~~♪

                     

特に「城主居館跡」に興味を持ちました!

 

↑ロープエウイから見た発掘現場です。

この地形は、斉藤道三の頃に造られ、織田信長が大規模に改修をし、関が原の合戦前哨戦まで使われていたことがわかってきているそうです。

発掘調査で見つかる遺構は、信長時代のものがほとんだそうですが・・・。

入り口の「冠木門」~~。ここから発掘現場へ入ります。


館跡には、巨石列、石垣、巨石石組を用いて平坦地を造成したようですが、



建物、庭、茶室などが橋や廊下によって繋がれてた一体となった構造が考えられるということも興味深いです。

火災による熱で変色した瓦もたくさん出ていて、中には「金箔」が施された瓦も出土していると、TVのニュースで見たことがあります!
そんなこと、あんなこと~~いろいろ想像しながら見学に行ったのですが・・・、
ほとんどがビニールシートで覆われたていて・・・何も想像できない(苦笑)

        

でも、夢の世界へ誘ってくれる遺跡や史跡~~大好きです~~♪