能登半島地震・・・時間の経過とともに被害の状況が分かってきましたが・・・、思っていた以上に甚大な被害・・・。
被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今朝、「風邪をひいてしまったのでお年始の挨拶に行かれない・・ごめんなさい」という連絡が、姪から入りました。
昨年12月は、寒暖の差が激しくて空気も乾燥していたので、体調を崩したようです。
「無理しなくていいのよ。暖かくなって時間があったら遊びに来てね」ということで、時間ができたので、地元の氏神様に「初詣」に行ってきました。

空はどんより・・・。空気も冷たい・・・(( ;∀;))

古いお札や破魔矢を納めて~、

茅の輪をくぐり、手を合わせました。
一年間の家族の健康と幸せはもちろんですが、能登半島地震で被害に合われた方々の一日も早い復興とか、親戚の皆やお友達、知人の健康や幸せ、いろいろ話題になった我が町の発展とか~(苦笑)、
神様が「勘弁して!」と言い出しそうにたくさんのお願いをしてきました。(笑)
手を合わせた後に、新しい「破魔矢」を求めてきました。

今年一年が、平穏で送れますように・・・。
そうそう、大きな被害の出ている能登半島地震の被害者のことを考えると、各種のスポーーツ大会やイベントも開催を躊躇したり悩んだりしているようですが・・・、
今、行われている「高校サッカー選手権」に関することで、こんなニュースを見ました。
『 日大藤沢が石川の星稜を友情応援…』
今日の試合に登場した星稜高校は、地震被害の大きかった石川県の学校です。彼らを励ますために、神奈川県の日大藤沢高校のサッカー部員たちが「何かをしたい」と、学校や関係者と相談した結果、星稜のスクールカラーである黄色を、ごみ袋などで「ユニホーム自作」して、応援席にかけつけたそうです。
「がんばれ! 日本の絆 今こそ強く」という横断幕も作ったとか。
このニュースを見た時、涙が出ました・・・。
昨日、我が家に遊びに来ていた甥の息子M君もここのサッカー部で頑張っています!(まだ一年生ですから、これからが楽しみなんです)
残念ながら、日大藤沢高校は、一昨日の試合で敗れましたが、こんなステキな若者たちがいてくれることに、ただただ嬉しく胸キュンです。