love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

お友達のSOSに応えて~~(苦笑)

2024-01-26 | 日記・エッセイ・コラム
子どもたちが中学生時代に、PTA活動でごいっしょだった何人かの人たちと、今でもよいお付き合いをさせて頂いています。
その中の一人から「おしゃべりしたい!」とラインがきたのが先週でした。
その約束の日が今日~空気は冷たいのですが、お日様がキラキラとまぶしい日です。
     
      
(ここから、昨日のように、またちょっと長い日記になります=苦笑)
彼女は、ここ数年で背骨の圧迫骨折や足首のねんざを何度もしてしまい、それが原因で歩くのもままならない状態になってしまっています。
そのうえ・・・、
以前から、片方の耳が「突発性難聴」で聞こえなくなっていたのに・・・昨年の夏ごろからもう片方の耳も「聞こえ」が悪くなってしまったのです。

私が家の電話やスマホに何度かけても出なかったので、「何かあったのか・・・」と、あわてて家に様子をみに飛んで行ったこともあります。
耳の聞こえがかなり悪くなってしまったようで、電話は無理だったみたいです・・・。

彼女はスマホは持っていましたので「これからはラインでお話しましょう」と、「使い方が分からない」という彼女のために、2~3回家に行きアプリの設定も済ませ、やり方も教えてきました。
その後は、時々ラインでおしゃべりをしていたのですが・・・、
「ラインも文字を打っていると肩が凝る」というのです(苦笑)。

彼女はご主人と二人暮らしなのですが、無口なご主人とはほとんどお話をしないんだそうです(苦笑)
ですから、「たまには思いっきり話したい!」というSOSだったのです(笑)

彼女は、週二回リハビリ指導士の方が家に来て下さって「今の機能を低下させないためのリハビリ」をしています。
他の日も何か所かの病院へ行ったりしますので、私の都合も入れると、なかなか約束の日を決めるのが難しいんです。

彼女の家に行く前、駅前広場のプランターーを見たらゴールドクレストに花のようなものが・・・!
           
気になるので、近くまで~(笑)
なぁんだ~~「折り紙の鶴」でした(笑)
       
冬枯れ色の植木の中に、華やかな色の鶴~、これもありかな?(苦笑)

で、友人宅でお茶を飲みながら、お菓子を食べながらおしゃべり~~♪
         
彼女は補聴器も使うようになっていましたが、自分の声も相手の声も反響が強くてざわざわしてうっとうしいと言ってました。
耳鼻科では「そのうち慣れます」と言われたそうですが、ちょっとつらそう・・・。

久しぶりだったので、あの話、この話~、あっという間に時間が過ぎました。
家に帰ってきて「バズーカーのように一方的にしゃっべった私」を反省しました(笑)
でも~~、彼女が何度も笑ってくれて楽しそうだったので良しとします~♪