love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

連休後の二日間(笑)

2006-05-09 | インポート
連休の疲れがあるのに、昨日は一日デパートめぐり~~。
ちょっと肉体的に疲れて(笑)、日記も書けませんでした。
でも・・・ストレス発散のために「ショッピング」を頑張りましたので、精神的にはGood!(笑)。
何を買ったかは・・・ナイショ~~ふふふ


そして今日は、すっきりとして「お墓参り」へ行ってきました(笑)。
「義父の命日」は5月10日なのですが、明日は、都合で行けないので、一日早い「お墓参り」です。

この時期のお墓は「すぎな」がいっぱい!
砂利石を敷きつめてあるのに、その間からビッシリと伸びていました!
すごい生命力です!

毎年のことなので、草むしり用の「手袋」もしっかり用意していきました~~。
きれいになった墓前でに「お花」と「線香」を手向けて祈ったのは・・・

「○○さん(←主人の名前)が、サラリーマン生活を無事終ることができました。これから、私たち二人が、健康で仲良く日々をすごせますように見守ってください」

義父は、天国で「お疲れ様~~」って、主人に言ってくれていることでしょう~~♪


カラーとこまわり君~~(笑)

2006-05-07 | 日記・エッセイ・コラム

妹が、自分の家で咲いた、大きくて真っ白な「カラー」を、持ってきてくれました~~♪

Yasumi507_001

初夏の頃咲くカラー、色は「黄色」や「濃いピンク」等もありますが、「白」は、暑くなりかけた季節の中で、「清涼感」を感じさせてくれるものの一つだと思います。

台北には、3月頃から、このカラーを「摘み取りできる」観光花園もあるとか。

台湾語で「海芋」と書くように「サトイモ科」の仲間でです。

Yasumi507_008 →「こまわり君」だそうです~~~(笑)。

妹のご主人が、庭木の手入れをしていて「ちゃ毒蛾」に刺され、顔が「こまわり君」状態になった・・・と聞いたのですが・・・私には知らないキャラクターでした(涙)。

ある人が書いてくれたのがこれ~~~♪

こんな「ほっぺ」になってしまったんだ!・・・と、すぐに想像ができる「絵」です(笑)。

こまわり君をご存知の方~~~「この絵、似てます?」


GW最終日~~♪

2006-05-07 | インポート
天気予報では「お昼ごろから雨風がひどくなる」と言っていましたが、降り出したのは午後5時過ぎでした。

5泊6日で、我が家に滞在していた家族連れも、「天候が荒れないうちに帰ろう、それに遅くなると渋滞もひどくなるだろうし・・・」と、午後2時過ぎに帰って行きました。
先程「無事到着しました。楽しい日々をありがとう」という電話がありました~~♪

私と主人・・・少々お疲れモード(苦笑)。
お昼頃、妹から「お客様は帰ったの?お疲れ様~~。カラーが咲いたので持っていくわね」と携帯にメールが入り、お散歩がてら届けてくれました~~♪

大きくて、真っ白なカラー~~。
さっそく花瓶に生けました。
やっぱりお花は心が和みますね。
ありがとう~~♪

そうそう、妹のメールに返信で「○○さん(←旦那さまの名前です)は、連休どうしてたの?」って聞いたら、「ず~~と風邪ひいていて大変だった!昨日、ようやく治ったので庭の植木の手入れをしたら、「ちゃ毒蛾」に刺されてすごいことになってる!
顔は、まるで「こまわり君」状態よ!」って、言ってきました(笑)。

「こまわり君って、知らないけど、多分大変な状態なんだろうね」って、返信しておきました~~(笑)。

なんか、漫画の登場人物らしい・・・

滞在中の家族4人とも「知ってる~~」~~爆笑。
そして、パパが「こんな顔です」と絵を書いてくれました~~きゃははは。

ほほが「ぷっくり」~~~納得!
(Blog=loveにカラーと似顔絵、UPします)




クサフグ~~♪

2006-05-07 | 日記・エッセイ・コラム

連休8日目の今日は「クサフグ」が大量に針にかかった日です(笑)。

Umi506_015 ←皮膚には小さな「棘」がたくさんあります。

暗褐色の地にくっきりとした白の斑点が鮮やかで、背ビレは黄色です。

お腹は「真っ白」!Umi506_010

毒性は強く食べられないそうです。

怒ると「お腹をふくらませます」!・・・フグちょうちん~~♪

Umi506_011

←「顔」も「スタイル」も、なんとなくユーモラスで可愛い~~♪

6月ごろには、群れをなして海岸へ集まり、「産卵」をするとか・・・

そういえば、「お腹を上にして泳いで」いたり、岸に打ちあがって死んでいる大量のフグを見ることもあります。

Umi506_005

今日は、フグが次から次へと釣れて、笑ってしまいました~~。

「海」は、風の影響で荒れていましたので、比較的穏やかな湾の中へ、外海から、群れで入ってきたのかもしれません。


GW八日目~~♪

2006-05-06 | インポート
相変わらず、朝から「釣り」へ出かけた滞在中の家族連れ・・・本当によく遊びます!(苦笑)。
頼まれた「昼食」を届けに、私も「海」へ行きましたが、今日は「風」が強く、白波もたっていて海は荒れ模様・・・「釣り船」はまったく出ていませんでした。

彼らの今日の釣果は~~~、
「クサフグ」が大量に釣れてました~~(笑)。

このクサフグ、結構、可愛い顔やスタイルなのに「全身毒だらけ」らしい・・・。
帰りには「海」へ返してあげる約束で、ちょっとの時間「水槽」に入れて楽しませてもらいました~~♪

怒ると「真っ白なお腹を、大きくふくらませて」とってもユーモラス~~♪
小さな「棘」がお腹にあるのですが、触っても痛くないんです。
ザラザラとう感じでもなく・・・タオルの触っているような感じでした。

私がいる30分ほどの間にも「次々」と針にかかり、ビックリしました。
ちょうど「群れ」で海岸へ近づいたのかしら?
もうすぐ「産卵期」らしいし・・・。

「早めに帰ってきなさいね」といい置いて私は帰宅しましたが、彼らが戻ったのはごご6時!
何か「食べられる魚」を釣ってから帰りたい・・・と考えていたようで、ようやく「かさご」が二匹釣り上ったので、帰ってきたとか(笑)。

20cm以上の「大物(?)」でした~~♪

おやつも食べずに頑張っていたので「お腹が空いた~~」と、夕飯をたくさん食べてくれました。

天気予報では「明日は雨」・・・連休最後の日ですから、ゆっくり朝寝をして、遊び疲れを癒してから、帰るようです(笑)。

「民宿のおばさん」も、ようやく解放されそうです~~(苦笑)。
(Blog=loveにフグの写真、UPしました)

GW七日目~~♪

2006-05-05 | インポート
少々、疲れがたまってきました・・・。
眠たい・・・

平常は「夜型」の私。その日のうちに寝たことがない(笑)。午前2時とか3時とかが普通です。
ですから、朝は弱いんです(苦笑)。

毎朝、7時すぎでないと起きないのに、ここ数日は6時前に起きて、眠るのはいつものパターンですから・・・睡眠不足の日々です。

海から帰って来る家族連れが持ち込む「砂」で、お風呂場や玄関、廊下が大変!
お掃除に追われたり、汚れた衣類やバスタオル・タオル類の洗濯が一日に4回、食事の仕度も7人分を3回、お茶の時間も入れると、お昼寝をする暇もありません(笑)。

連休の各地の様子を映し出すTVで「TDRに10万人!」のニュースも~~。
あ~~~ぁ、ミッキーマジックにかかりにインパークしたい~~~!!
疲れなんて一気に吹き飛ぶのに~~!
その日は、まだ遠い・・・(泣)。

農作業・頑張ります~~♪

2006-05-05 | 日記・エッセイ・コラム

私たち夫婦が仲人をさせて頂いた「一組目」の方は、毎年GWや夏休みに、我が家へ遊びに見えます。

今も家族4人滞在中です。上の子はもう高校2年生!

「光陰矢の如し」・・・私が老いるのも無理はありません・・・(笑)。

今回、その若いママが私にプレゼントしてくれたものは~~~「農作業用の日よけ防止」のHatake504_006「帽子」です~~(爆笑)。

「私とお揃いです。お手伝いしますから~~」って、自分用のも買ってきた彼女(笑)Hatake504_005

「ブルー地にサクランボの模様」の可愛い帽子です。

これで「農作業」を頑張りま~~~す♪

後ろの首筋まで隠れるので「日焼け」は、バッチリ、ガードできそう~~♪

お心遣いに感謝です!

早速「雑草刈り」をしに畑へHatake504_003~~。

「沢蟹」を発見しました。

逃げ足が早くて、カメラのシャッターを押すのが大変でした。

以前は、もっと甲羅が「水色」のを見たような気が・・・

いろいろ種類があるらしい・・・


GW六日目~~♪

2006-05-04 | インポート
朝8時過ぎに「釣り」に出かけた、我が家に滞在中のパパと息子達。
ママは私たち夫婦といっしょに「畑」へ行ってみたい~~と、言うので「草刈り」を手伝っていただくことにしました(笑)。

彼女~~~、
「おばちゃんとお揃いで「作業用の帽子」を買ってきました~~」と、可愛い「日焼け防止」用の帽子を二つ持参してました(笑)。そして、一つを私にプレゼントしてくれました~~♪

ありがとう~~♪

3人での仕事は「はかどり」ました~~♪

我が家の畑のそばには「湧き水」の流れる「水路」があります。
その近くで「沢蟹」を発見!
水がきれいな場所にだけ住む・・と聞きますが・・・昨年見たときはきれいな「水色」の甲羅でしたが、今日のは「薄い紫」・・・水が汚れてきたのかしら?

水路の近くには「水蕗」もたくさんあります。帰りにを採ってきました~~。
もちろん「茹でて」「甘辛に煮て」夕飯の一品になりました(笑)。

でもでも・・・畑への往復に苦労してます・・・。
この連休、天候にも恵まれているせいか、道路は大混雑!
いつもの生活道路が走れません(泣)。
仕方ありません・・・多くの観光客で町が潤ってくれることが一番ですから・・・我慢します(苦笑)。


GW五日目~~♪

2006-05-03 | インポート
昨夜、我が家に無事到着した家族連れ、7日まで、毎日「釣り」をしたいらしい(苦笑)。

私が寝たのは午前3時・・・彼らは午前6時には起きてきました・・・眠たい~~~(笑)。
朝食もそこそこに「磯」へ出かけた彼ら。
「お昼はどうする?」って聞いたら「ヤキソバでも届けて欲しい」という希望でした(笑)。

朝食の後かたづけ、洗濯(いつもの倍ありました!)、お掃除を済ませて「昼食の準備」。
出来上がった「お昼」を届けることにしたのですが、「折角なので自分たちのランチも持って行っていっしょに食べよう~~」となり、主人と私の「おにぎり」も持って行きました。

磯までは歩いて10分ほどですが、急坂を降りていきますので「行きはよいよい、帰りは恐い」となります(笑)。
何はともあれ、海に到着~~♪
穏やかに晴れ、波もなく、気持のいい風を感じる春の海~~♪
真っ青な空と海の色~~♪

そこで食べる「素朴なお昼」も「格別」でした~~♪

彼らといっしょに一時間ほど遊び、先に帰ってきましたが、ちょっと疲れた・・・。
4時近くに戻ってきた彼らは、シャワーを浴びて、おやつを食べてお昼寝~~(苦笑)。
7時近くに起きて、夕飯。

一休みして「夜釣り」に出かけました!
すごい~~~よく遊びます(笑)。
私は、彼らが帰ってくるまでPCタイム~~(笑)。

釣りをして楽しんでくれるのはいいのですが、「釣果」である魚を「食べたい~~」と言って「作らされる」のがつらい(苦笑)。
ある程度の大きさがあればいいのですが・・・

主人がさばいて、私が焼いたり揚げたり煮たりします。
パパとママ・・・「お魚は苦手」だそうです(苦笑)。

(海の様子、Blog=loveにUPしました)。

五月の海~~♪

2006-05-03 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、まさに「五月晴れ」の言葉がピッタリの、青空と爽やかな風の日でした。

昨夜、我が家に到着した家族連れ、7日まで「釣り三昧」をしたいらしい(苦笑)。

今朝は6時過ぎに起きて「釣り」に出かけました。「お昼はヤキソバでも持って来て欲しい」と言い残して・・・(苦笑)。

私は、午前3時に寝たので睡眠不足・・・トホホ

我が家と彼らの洗濯物は2回分、それを済ませて、お掃除をして「お昼」を作って「磯」へ~~。

せっかくの気持のいいお天気の日、ただ「お昼」を届けるだけではつまらない・・・と、自分たちも「磯」で食べることにしました~~。

主人と私の二人分の「お弁当」も持ってランララン~~♪(笑)。

Yasumi503_003 Yasumi503_033←ちょうど「引き潮」の時間でした。

大小の「磯たまり」ができていて、小さな魚がたくさん泳いでいるのが見えました~~。

海の水の「透明度」もかなりのもので、ビックリ!

Yasumi503_027

朝早くに「かさご」が3匹釣れたそうですが、その後は「引き潮」のYasumi503_050ため、獲物はなし・・・でも、磯にいるだけで楽しそう~~♪

Yasumi503_023

←「えさ」の「イソメ」です。気持悪い~~~~(泣)。

小学生の子から「オバサン、写真写して~~」って、頼まれたので・・・恐る恐る近づいて写しました・・・きゃぁっ~~~~!!

Yasumi503_039

←それに、それに・・・こんなものまで捕まえてきました(海うし)です・・・。

「生物大好き~~」という、高校生のお兄ちゃん、触るの平気でした(苦笑)。

Yasumi503_020

→「ほんだわら」という海草がたくさん打ち寄せられている岩場もありました。

真っ青な海と空~~~、波もなく穏やかな海~~~、釣り船やボート~~~、

すてきな5月の一日でした~~♪


GW四日目~~♪

2006-05-02 | インポート
昨日の天候とはうって変わって「雨&寒い」!

畑仕事で疲れた身体を休めるにはちょうど良かった・・・と思ったのですが・・・今晩からお客様が見えますので、その準備で休めませんでした。

日常、出来るだけきれいにお掃除はしているつもりですが、やはりお客様が見えるとなると「念入り」にしなくては・・・(苦笑)。
トイレ、お風呂、洗面所は、特に磨き上げます(笑)。

我が家の主人、結構身体を動かすのを苦にしない人なので、積極的に「お掃除」を手伝ってくれますので、大助かりです~~感謝!

午後からは「買い物」~~♪
今晩から、毎食7人分を作ることになりますので、大量の買い物です(苦笑)。
それに・・・「釣りエサ」も準備しといてあげなくてはならないので・・・「サンマやさば」「ごかい」「撒き餌」も忘れずに買ってきました(笑)。

7日の夜まで、私は「民宿のオバサン」で頑張ります~~~♪

GW三日目~~♪

2006-05-01 | インポート
朝から「暑い」!
予報では「夏日」になるようだし、太陽もカンカン照りだし、昨日の農作業の疲れも残っているし・・・、
でも「畑」へ行きました~~(笑)。

「こんな日は無理をせずに、ちょっとだけ作業をしないと長続きしないよね」と、「きゅうり」の「支柱」を立ててあげること、「なす」と「みょうが」に「敷きわら」をしてあげること、だけをしようと決めて出かけました。

ホームセンターに「敷きわら」を買いに行ったのですが、なぜか「種しょうが」を見つけて買ってしまいました(笑)。
耕して畝を作らなければならない主人が大変なんですが・・・「いいよ~~」って、快く引き受けてくれました~~感謝!

「敷きわら」・・・買うとかなり高いです(苦笑)。
茅とかを刈って乾かして使ったら駄目なんでしょうか・・・虫とかがつくんでしょうか・・・。

「種しょうが」の植えるのも「上下」が良く分からなくて・・・(笑)。
上手く芽が出てくれるといいのですが・・・

とにかく、農業初心者の私たち夫婦・・・ネットで調べながらの「おぼつかない」作業ですが、「楽しんでいる」ことだけは確か~~~♪
道具代から苗代から肥料代からもろもろを考えたら、確かに「高い野菜」になりますが~~(笑)。
どこかに遊びに行ったと思えば安いもの。

二人で、冗談を言いながら、笑って助け合って「農業らしきもの」をしていることで幸せです(笑)。
これで「収穫」があれば、「なお良し」!

数ヵ月後に答えがでます~~~きゃははは




農業日記~~②

2006-05-01 | 日記・エッセイ・コラム

昨日に続いて「畑」へGO~~~♪

昨日の作業で身体中が痛いので、今日の作業は「敷きわら」をすることと「支柱」を立てること、だけに決めました(笑)。

(本当は「雑草」を取りたかったのですが・・・無理は禁物=苦笑)。

Hatake501_003 Hatake501_008

←「みょうが」「なす」

「敷きわら」・・・ホームセンターで買ってきました。主人は「まさか「わら」を買うとは思ってもみなかった。茅とかを刈って乾かして使ってもいいんじゃない」と言ってましたが(苦笑)。

まだ、キュウリやピーマンにも敷いてあげる分が足りなかったんで、また後日買いにいかねければ。

ホームセンターで「種しょうが」を見つけました!

「大変だけど「一畝」だけ耕してくれる?」って、主人にお願いしたら「いいよ~~」って言ってくれたので「一袋」買いました~~♪

Hatake501_007 →「一番左」の立て畝が「しょうが」を植えつけた場所です。

夏には「新しょうが」が食べられることを願って、一生懸命植えました~~♪ 上手く「芽」が出るでしょうか・・・。

一番奥が「みょうが」です。

「きゅうり」の支柱も完成~~♪

少しづつ、少しづつですが、「畑」らしくなってきたので、嬉しい~~♪

連休は、お客様が見えますので農作業がお休みですが、その後から頑張ります!