love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ハラハラしてます・・・(苦笑)

2007-09-19 | インポート
息子②より、
「自転車をバラして電車に乗り、なつかしい浦安から走り始めました。江戸川を北上し、柴又まで来たら「寅さんに会いました=笑」
なんて、「寅さん記念館」の写真添付の携帯メールが届きました~~。

数日前、「18日の夜に自転車で帰って良いですか? 月末に千葉である100kロードレースに出るので練習を兼ねて・・」とメールが来たのですが「駄目!」と拒否しました(笑)。

この前の台風9号で、東京からこちらに向かう有料道路やバイパスがあちこち崩壊して通行止めになっています。
そのため一般道路がすごい混雑をしていますし、夜はトラックがたくさん走っているので「危ない!」
昼ならまだしも、「夜は止めて~~」と、お願いしたんです(苦笑)。

親の願いをおとなしく聞いてくれて、今日は、東京で走っていたんですね(笑)。

それにしても「ロードレースに出る」って・・・大丈夫なんでしょうか・・・。

「本当は10月の、富士山周辺で行われるロードレースにエントリーをしていたんですが、休みが合わず断念した」そうなんです・・。

すごい自転車をオーダーして乗っているとは聞いていたけど・・・、レースに出るとは聞いてなかった!(苦笑)。

「競技というより、皆でいっしょに走って楽しもう」という大会だから心配しないで下さい。・・・とは言ってますが・・・
心配しないわけないでしょう!

ロードレースって、日本中のあちこちで、たくさん開かれているらしいんです・・・。

そういえば、
「もう一台オーダーして、実家に置いておきます。帰ったときに乗れるように。
そのうちそちらの方のレースにも出るかもしれません」とも言ってましたが・・・本気?(苦笑)
こっちに置いてある「君の愛車=真っ赤なパジョロ・ミニ」はどうするの?

彼の今日までの人生・・・、
いつもハラハラさせられている私です(笑)。




ミス・ポター~~~♪

2007-09-18 | 映画

     2007_0918eiga0013_1     

 「青いジャケット」を着た「愛らしいうさぎ」の物語~~。
そう「ピーターラビット」~~♪

この「うさぎ」を生み出した女性「ビアトリクス・ポター」の半生を描いた映画「ミス・ポター」を観てきました~~♪2007_0918eiga0006_1


この本、現在までに世界中の111ヶ国で出版され、一億部以上の売り上げを誇るロングセラー&ベストセラーなんですね!
100年もの間、多くに人に愛されている「可愛いうさぎ」の本を、このcafeのお仲間の皆さんも、「読んだわ」「子どもに読んで上げたことある」「買って大切にしている」「図書館借りたわ」・・・という方がほとんどでは?

2007_0918eiga0011_1

主人公の「ビアトリクス」を演じるのは「レニー・ゼルウィガー」。
彼女の出演した「コールドマウンテン」での演技、さすがアカデミー賞と印象に残っていますが・・・今回はちょと・・老けすぎ???(苦笑)。

以下ネタバレ~~~、
1902年のロンドン。
上流階級に生まれ育った「ビアトリクス」は、持ち込まれる縁談を次々と断り、「可愛い動物達の本」を出版することを夢見ていました。
女性が仕事を持つことなど「考えられない時代」の中で、「小さい頃からの夢」を捨てずに頑張る彼女・・・。
そんな彼女の前に現れた一人の男性がいます。2007_0918eiga0012_1

「ユアン・マクレガー」扮する編集者の「ノーマン・ウォーン」は、彼女の描く「ピーターラビット」とともに「彼女自身」をも愛し始めます。

クリスマスの夜、ノーマンは、ビアトリクスにダンスを教えながら「歌い、プロポーズ」をします~~♪
「イエス」とこたえる彼女~~♪

でも、彼女の両親は「身分の違い」を理由に反対するのです。
ノーマンの姉・ミリー(エミリー・ワトスン)に支えられて生涯を誓い合う二人。

2007_0918eiga0008_2
「少しの冷却期間を置くように」という両親の忠告を聞き、湖水地方でひと夏を過ごす彼女を送るため駅に駆けつけた彼。
発車のベルに押されたように、初めての「キス」をする二人・・・すてきな場面でした~~。

が・・・、美しく燃え上がる二人の恋は「突然」に終るのです・・・。
ノーマンが病気でこの世を去る・・・という形で・・・。
2007_0918eiga0009_1
傷ついたビアトリクスは、ロンドンを離れ、美しい自然が残る「湖水地方」に移り住むのです。
この豊かな自然が、彼女の悲しみを癒し、可愛い動物達の新しい物語を生み出してくれるのですが・・・。

この自然が、開発業者により破壊されようとしているのを知った彼女は、本の印税で「この自然を守る」ことを決めました。
美しい自然と、そこに暮らす人々を守ることが、彼女の「第二の夢」となったのです。

彼女亡き後の今も、この湖水地方は「ナショナル・トラスト」で大切に守られています。

映画の中に出てくる緑豊かな「湖水地方」の美しい落ち着いた風景。

世界中から、多くの観光客が訪れ「ピーターラビット」の生まれた地。

いつまでもそのままで残りますように・・・。


Miss POTTER(ミス・ポター)

2007-09-18 | インポート
「青いジャケット」を着た「愛らしいうさぎ」の物語~~。
そう「ピーターラビット」~~♪

この「うさぎ」を生み出した女性「ビアトリクス・ポター」の半生を描いた映画[
ミス・ポター」を観てきました~~♪


この本、現在までに世界中の111ヶ国で出版され、一億部以上の売り上げを誇るロングセラー&ベストセラーなんですね!
100年もの間、多くに人に愛されている「可愛いうさぎ」の本を、このcafeのお仲間の皆さんも、「読んだわ」「子どもに読んで上げたことある」「買って大切にしている」「図書館借りたわ」・・・という方がほとんどでは?

主人公の「ビアトリクス」を演じるのは「レニー・ゼルウィガー」。
彼女の出演した「コールドマウンテン」での演技、さすがアカデミー賞と印象に残っていますが・・・今回はちょと・・老けすぎ???(苦笑)。


以下ネタバレ~~~、
1902年のロンドン。
上流階級に生まれ育った「ビアトリクス」は、持ち込まれる縁談を次々と断り、「可愛い動物達の本」を出版することを夢見ていました。
女性が仕事を持つことなど「考えられない時代」の中で、「小さい頃からの夢」を捨てずに頑張る彼女・・・。
そんな彼女の前に現れた一人の男性がいます。

「ユアン・マクレガー」扮する編集者の「ノーマン・ウォーン」は、彼女の描く「ピーターラビット」とともに「彼女自身」をも愛し始めます。

クリスマスの夜、ノーマンは、ビアトリクスにダンスを教えながら「歌い、プロポーズ」をします~~♪
「イエス」とこたえる彼女~~♪

でも、彼女の両親は「身分の違い」を理由に反対するのです。
ノーマンの姉・ミリー(エミリー・ワトスン)に支えられて生涯を誓い合う二人。

「少しの冷却期間を置くように」という両親の忠告を聞き、湖水地方でひと夏を過ごす彼女を送るため駅に駆けつけた彼。
発車のベルに押されたように、初めての「キス」をする二人・・・すてきな場面でした~~。

が・・・、美しく燃え上がる二人の恋は「突然」に終るのです・・・。
ノーマンが病気でこの世を去る・・・という形で・・・。

傷ついたビアトリクスは、ロンドンを離れ、美しい自然が残る「湖水地方」に移り住むのです。
この豊かな自然が、彼女の悲しみを癒し、可愛い動物達の新しい物語を生み出してくれるのですが・・・。

この自然が、開発業者により破壊されようとしているのを知った彼女は、本の印税で「この自然を守る」ことを決めました。
美しい自然と、そこに暮らす人々を守ることが、彼女の「第二の夢」となったのです。



彼女亡き後もこの湖水地方は「ナショナル・トラスト」で大切に守られています。

映画の中に出てくる緑豊かな「湖水地方」の美しい風景~~~魅了されます!
世界中から、ピーターラビットの故郷として多くの観光客の訪れる理由がよく分かります。

この映画でのおすすめは~~、
ピーターラビットやオバカなアヒルたち・・・動物が動き出すいくつかのシーンです~~♪
とっても可愛い~~♪
一瞬、夢の中に引き込まれたような気持になります~~♪




秋を探して~~

2007-09-17 | インポート
ここ数日の暑さは「真夏並み!」

先週の台風9号が過ぎてから「陽気が変」です。
せっかく多少しのぎやすくなってきて良かった~~と思っていたのに、昨日、今日と部屋の中が30℃にもなっています!

真夏なら「仕方ない」と思う暑さも「9月なのに・・・」と思うと余計にこたえます(苦笑)。

でもでも~~、
私の「散歩道」では「すすき」も「萩」も風にそよそよと揺れています~~♪
柿の実やざくろの実も大きくなって色づいてきました~~♪
やっぱり「秋は確実に」来ているんですね~~。

暑い空気の家の中に「秋」を飾りたいと思って、散歩の途中で「すすき」を折っていたら、指を切ってしまいました・・・トホホ

そういえば・・・箱根・仙石原の「すすき」・・・そろそろ見ごろでしょうか。
毎年見に行っているのですが、今年は行けるかしら?



どっと疲れが・・・(苦笑)

2007-09-16 | インポート
昨日は「日記を書く気力」もありませんでした・・・・。

夕方、妹が訪ねてきたんですが「あれっ?harusanどうしたの?」って言うくらい「口もきけず、横になって」いました。

原因?・・・「お猿」です!(笑)

昨日、夏がぶり返したかのような暑さの中を「畑」へ行ったんです。
先週の台風でいくつか落ちてしまった「トマト」でしたが、まだまだた残っていましたので、そろそろ「赤くなった頃」と思い、「収穫」を楽しみに行ったのです。

が・・・、無惨にも、真っ赤なトマトが根元に4つっもころがっているのです!
半分かじったもの、皮とへただけのもの、穴が開けてあるもの・・・
「あ~~ぁっ、またやられた!」

赤くなっておいしそうなものだけを食べるお猿・・・どうして「青いトマト」は盗らないの?
色の識別ができるの?
赤いのはおいしいって、体験して覚えているの?

我が家の畑の作物は「お猿のためのバイキング用食材」になっているのは分かっていますが・・・でも、たまには「収穫」できるかも・・・と期待をして行きますから(苦笑)・・・やっぱりこうなると「ひどい~~」とガクッときます。

帰り道「旅館街の真ん中」で「お猿」を発見!
「え~~~ぇっぇ~~、こんな所にいるの?」
「周りは旅館やホテル」ばかりなのに・・・

で、「悠々と道路を横切って」行きました!
(猫や犬は急いで渡るのに、猿は堂々としたものです!=笑)
なんか「アンテナ」のようなものを付けられていましたので、きっと行動を監視されているのでしょうね。
でも、どこにいるか分かったところで、「関係機関が何をしてくれるの?」

「法律で殺すことを禁じられている」とかで、一向に数が減らない猿たち。
いろいろな人が、いろいろなところで「被害」を受けているけど、その場から追い払うことだけしかできないなんて・・・ちょっと不思議です。

人間の勝手で「猿の住む山」を切り開いて宅地にしたから「我慢」しなければいけないの?

「命の大切さ」は、分かっているけど、農業で生計を立てている人はどうするの?
人間が危害を受けているときもどうするの?

被害に直面している当事者でない人が考える答えは「不思議」です・・・。





マンゴーの生長記録~~♪①

2007-09-14 | 日記・エッセイ・コラム

マンゴーやアボガドが大好きな私です~~♪

アボガドはともかく、マンゴーは高い!・・・で、自分で育てて実をならそう~~と、壮大な計画を立てた私です(笑)。

2007_0902mango20006 2007_0902mango20008

←昨年、食べた後の「種」を蒔いたら「芽」がでました。

左が「アボガド」・・・いっしょに写って」いる「ものさし」は50㎝ですので、アボガドの成長の早さにビックリ!

右が「マンゴー」です。

マンゴーは冬の寒さに弱いので、冬に一度、葉が枯れて落ちましたが、春に新しい葉が出て、今は、30㎝くらいまで成長しています。

でも、土に植えたものは、寒くなっても家に入れられないので可哀相・・・と思って、新しく「鉢植え」のマンゴーに挑戦してみました~~。

2007_0831mango0001 8月30日。種を埋めて一週間で、芽が出ました。

緑色の部分にはさまれている茶色のもの・・・これが大きくなるらしい。

2007_0831mango00088月31日。真ん中にあった茶色のものが、一日で目立ってきました。

しっかり芽であることが分かります。

2007_0902mango20002 9月1日。芽が立ち上がり始めました。

毎日の成長速度にビックリ!

2007_0902mango20009 9月2日。芽がしっかり立ち上がり「茎」になっています。

上のほうに2枚の葉が出ています。

2007_0910tds0002_1  9月8日。柔らかいワイン色の葉が何枚も出ています!

見る見る・・・という感じで、ただただ驚き!

2007_0910tds0003 おもしろいのは~~、

根(?)の部分をよ~~っく見ると、「まるで靴をはいている」みたいです~~♪

2007_0913mango0002

9月13日。前回の撮影から一週間後です。

葉の大きさに注目!

台風9号が上陸した日も、家の中には入れなかったのですが、あの強い雨風にも負けずに「スクッ」と育ってくれています。

これからの成長が楽しみです~~♪

9月19日(水)追加です↓。

2007_0919mango0002

高さはさほど大きくなっていませんが、「葉の色が緑」に変わりました!

そして、質も「硬く」なって、張りが出てきています!


開店セール~~♪

2007-09-14 | インポート
私たち夫婦の「お仲人」をして下さった恩師が入院されていると聞き、お見舞いに行ってきました。

車で1時間半・・・緑の山に囲まれ、清らかな水の流れる川沿いの病院です。
病室に向かう私たちに、すれ違ったナースの方々、受付や事務の方々、お掃除の方まで「こんにちは」と声をかけてくださる、とっても「温かい」感じの病院です。

こんな良い雰囲気の病院で治療を受けられているのですから、必ず元気になってくれると信じています!


帰り道、病院の近くに住む妹を訪ねました。
ちょうど結婚して別に住む姪も帰って来ており、楽しくおしゃべりをしてきました~~♪

話の中で・・・、
「今日、近くにスーパーが開店したの。行ってみましょう~~」ということになり、総勢5人で出かけました(笑)。

妹と姪のお目当ては、チラシに載っていた「開店記念の目玉」・・・「寿司20カンで1000円」だそうです~~~(爆笑)。

「夕方なので、もう終っているわね」と、
99パーセントあきらめて行ったら~~、
なんと、「無くなったら、ドンドン新しいのを作って出しますよ」と、おすし屋さんが威勢のいい声で呼び込みをしていました!
そのコーナーは、大勢の人が、先を争って手を出していました!
もちろん、妹も姪も私も~~~きゃははは

これで本日は、夕飯の支度は簡単~~。
サラダとお吸い物とちょこっと酢の物を作って終わり。
楽をさせてもらいました(苦笑)。

このにぎり、お値段の割には「新鮮でおいしかった」です~~♪


里親・・・

2007-09-13 | インポート
「ある連絡のために」高校時代の同級生から電話がありました。
ついでに「長々」とおしゃべり~~(笑)。

彼は、事情があって「親といっしょに住めない子ども」のために「父親代わり」になる・・・つまり「里親」を、15年間もしているんですって!
「今も、一ヶ月前から、4歳の子を預かっているんだ」と、言ってました。

普段は施設で暮らす子ども達が「夏休み」とか「冬休み・春休み」とかに、施設から彼の家に来る・・という形での「里親登録」をしてあるのだそうですが、今回のように急遽「あずかって欲しい」と連絡があるときもあるようです。

「短期なので、保育園を変えることができないので、遠い園への送り迎えが大変なんだ」と言っていましたが、「まぁ、自分や家族が健康だからできるんだよ」とも言い、「一番初めにあずかった子はもう18歳になったので、一応終わりになるんだ」と、嬉しいような寂しいような複雑な心境であることも話してくれました。

「大丈夫、貴方のことは本当の家族と思っているはず。これからは一対一の人間としてお付き合いできるわよ」

彼は、高校時代は「物静かで真面目」。
あまり目立たない生徒でした。
私も、お話をした記憶がない・・・(苦笑)。

彼に言わせると「harusanは、男子校の中で輝いていたので、話かけられなかった」とか~~~(苦笑)
高校時代の彼と、里親の彼・・・私の頭の中では「線が繋がらない」・・ごめんなさい。

一口で「里親」といいますが、本当に大変なことですよね!
自分の子どもでさえ「育児は難しい・・・」ことなのに・・・。
彼の熱意と心の温かさに敬意を表します!

夢と魔法の王国で~~♪③

2007-09-13 | 日記・エッセイ・コラム

陽気なリズムで身体を動かしたかったら~~~、

「ニューイングランド」ののどかな漁村で行われる「ケープ・コッド・ステップアウト」へ。

2007_0910tds0179

アイリッシュバンドの演奏と、ステキなダンスをいっしょに楽しむことができます~~♪2007_0910tds0183 2007_0910tds0182

ステップも手の振り方も、とっても簡単なので、ゲストの皆さんもつい「ノリノリ~~♪」

このショーは「地味な舞台」「地味な照明」ですが(笑)、とても爽やかです。

バンドといえば~~、

2007_0910tds0146← ロストリバーデルタに出没するこのメンバーが、とっても楽しませてくれます!

一番左のお兄さんは、演奏より「パフォーマンス」が最高!~~~きゃははは


夢と魔法の王国で~~♪②

2007-09-13 | 日記・エッセイ・コラム

  メディテレーニアンハーバーいっぱいに繰り広げられる昼のショーは「レジェンド・オブ・ミシカ」~~♪

伝説の生き物と、ディズニーの仲間達が出会い、イマジネーションあふれる世界を魅せてくれます。

2007_0910tds00912007_0910tds0088残念ながら「雨のため、いつもの内容と変更」して行われました・・・。

でも多くのゲストさんたちが、傘をさしたりレインコートを着たりして、楽しんでいました。

↑たくさんの噴水と雨のために、フルートもちょっと雲って観難いです(苦笑)。

2007_0910tds0105 →キャラクターやダンサーの出演者は「レインコート」を着て、力強いパフォーマンスを魅せてくれます。

このミニーちゃんも「レインコート」を着ているんですが・・・分かりますか?

通常なら、たくさんのダンサーさんたちが陸に降りて来てくれるのですが・・・本当に残念!

そうそう、このショーは「手話」による紹介もあります~~♪

2007_0910tds0098

レインコートとレインハットをかぶった「チップ&デール」って、すごっく可愛い~~~♪

雨バージョンもまた楽しい~~♪


夢と魔法の王国で~~♪①

2007-09-12 | 日記・エッセイ・コラム

2007_0910tds0022 八月末で終る予定の夏のイベントが、「猛暑」のために、11日まで延長になっているTDS。

夏の終わりを楽しむために行ってきました~~♪

エントランスは、すでに「次のイベント」のデコレーションに~~~(苦笑)。

2007_0910tds0142

メディテレーニアンハーバー沿いから、ミステリアスアイランドへ向かう途から観た「シーのシンボル・プロメテウス火山」です。

2007_0910tds0170

SSコロンビア号(夜景)。

このドッグサイドステージで、行われるミュージカル「オーバー・ザ・ウェイブ」は、観る度に「涙」します・・・(苦笑)。

ディズニーキャラクターが扮するクルーや乗客たちが繰り広げる「楽しいクルーズ」の様子と、ミッキー船長の優しさあふれる愛に、胸キュンになるんです。

2007_0910tds0085 制服姿もりりしいミッキー船長とミニーちゃんです~~♪  本当にキュート~~~♪


勇気を出してくれて「ありがとう~~♪」

2007-09-12 | インポート
今日、嬉しいことがありました。

一年前に「日本語を教えてください」と、ご主人に連れられて、私のところに来た「タイ人の女性」がいます。
初めての日本ですし、「言葉も習慣もまったく分からず」心細いだろうと思って、私の友人であるタイ人を紹介し「いろいろ相談にのってあげてね」とお願いもしてあげました。

そして、中国人、ウクライナ人、インド人の生徒さんといっしょに勉強を教え始めたのですが・・・、
3回ほど来ただけで、何の連絡もないまま突然、来なくなりました。
あんなに楽しそうに「笑転げてレッスンをしていたのに・・・」「どうしたのかしら?」と心配で、ご主人に電話をしても繋がらず、私が紹介したタイ人に聞いても「分からない」・・・。

数ヵ月後、タイ人の友人から「彼女が突然訪ねて来ました」「家を出たらしい。離婚したいと言っていますが、いろいろ面倒みたいです。今どこにいるかは教えられないと言ってます」と、連絡がありました。

彼女がご主人と知り合ったのは「日本人男性に、アジアの国の女性を紹介する会社」を通してだそうです。
お互いに相手のことも詳しくは知らないまま、お互いの国の言葉も話せないまま・・・生活を始めるのですから、いろいろな問題がたくさん起きてくるのだと思います。

「お金」もからんでいるようで・・・。
その後の情報で、ご主人から「離婚手続きをしてやるから、会社に払った金額の半分は返せ」みたいなことを言われているので「夜の仕事」をしているみたいと・・・。

それも気になっていました・・・。

「そろそろJも来日して一年になるわ」と思い出していたら、突然「先生~~あの時はごめんなさい」と、入ってきた女性が~~!
「あっ~~~J~~~」と、思わずハグ!

「ず~~っと、先生の所に来たかったけど、前の主人に会うと困るので・・・、彼来ます?」
「まったく、来ないわよ」
「良かった~~。私、29日にタイに帰ります。いつも先生に会いたかった。だから勇気を出してきました!」と言ってくれました。

そして、一年間のいろいろなことを話してくださいました。
「とっても苦労をした」ようです・・・。
「でも、頑張って元気でいてくれて良かった!」

「いろいろ大変だったから、日本は嫌い?」と訪ねたら「いいえ、大好きです!。もっと日本で働きたい。でもビザがおりません」とも・・・。
今、観光ビザ以外のビザは「結婚の場合」をのぞいて、かなり難しくなっているようです。

まだまだ若い彼女、タイに帰って、家族といっしょに仲良く暮らしてくれるのが一番いいことだと思います。
今度は、「遊び」に来てね~~。

26日に「お別れのランチ」をすることを約束して来ました~~。

夢と魔法の王国で~~♪

2007-09-11 | インポート
三ヶ月ぶりのインポートで「夢の世界」を楽しんできました~~♪

天気予報では「曇り一時雨」。
家を出る時は「黒い雲」が空を覆っていましたが、「降ったら濡れればいいや。それもまた楽しい~~」と、イザ!

電車に乗っているとき、途中駅からは「太陽」が~~。
「舞浜」の駅に着いたら「晴れ!」。
「しまった、長袖を持ってくればよかった・・」と思うほどの強い陽射しでした。
おまけに、ネック周りの大きく開いた服を着ていましたので、「ドッグサイドステージ」での「オーバー・ザ・ウェイブ」を観ている間に「首や胸、腕」が、真っ赤に「日焼け!」・・・トホホ

でも、お昼過ぎに「かなり激しい雨」が30分ほど降りました。
「リドアイル」で「ミート&スマイル」の待ちをしていたんですが・・・「天候の悪化により中止」の放送が・・・あ~~ぁっ・・・残念!

ではでは、室内のショーへGo~~~、
「ブロードウェイ・ミュージックシアター」で行われる「ビッグバンドビート」を楽しみました~~♪
軽快な「スウィングジャズ」の演奏と歌。可愛いディズニーの中間達もいっしょに盛り上がる、楽しいショーです~~♪

終了後、外に出たら「雨は小降りに」。
お昼のショー「レジェンド・オブ・ミシカ」は「絶対に観たい!」と思っていましたので「中止になりませんように・・」と,祈りつつ「リドアイル」で待ちました。

ショーを楽しみにしているゲストの方たちは「レインコートを着たり」「傘をさしたり」して濡れるのもいとわず、楽しみに待っています!
「天候の都合で、ショー内容を変更して行います」というアナウンスに、全員が「ほっ~~~」「わ~~っ」と拍手。

「伝説の生き物とディズニーの中間達がイマジネーションいっぱいの物語を繰り広げるショー」は「雨バージョン」で行われました。
海の上のフロートが中心で、ダンサーさんたちが陸に上がってゲストの身近で踊る場面はカットだったのが、残念ですが・・・。
「レインコート」を着て、一生懸命に踊ってくれるダンサーさんやキャラクターたちに、感謝・感謝です。

ショーの終ると同時に雨も止みました(苦笑)ので、「歩いて」「ロストリバーデルタ」へ向かいました。
ここでのお目当ては~~、
「ハンガーステージ」で行われる「ミスティックリズム」です~~♪
SEAに行ったら、絶対に見逃さないショーで、大好き~~~♪

ジャングルに住む「水の精霊」「大地の精霊」「火の精霊」たちが、「伝説の蝶」といっしょに「幻想的で力強いリズム」と共に「躍動感あふれるダンス」を見せてくれるすばらしいものです!
空中パフォーマンスの時は「わ~~ぁっ~~」と言葉にならない声が、客席から必ず聞こえます!

今回、本当にラッキーだったのは、オープニングの時に「伝説の蝶」が、ゲスト席から登場する場面で「私の手の平に止まってくれたことです~~~♪♪
何十回の観ているショーですが、これで2回目です。
まったく「意味はない」のですが、何か嬉しい~~(苦笑)。

そうそう、このハンガーステージの入り口にある「ポップコーンワゴン」は、「ココナッツ味」ですごっくおいしいんです~~。
私の一押しの味なんです(笑)。
もちろん、ショーを観る前に並んで買いました~~きゃははは。

夕食は「アラビアンコースト」のレストラン「カスバ・フードコート」で「タンドリーチキン・オムレツ付きナシゴレン」で済ませました。
カロリー消費のために、遠回りをして歩きながら、夜のショー「ブラッヴィッシーモ」が行われる「メディテレーニアンハーバー」へ向ったのですが、途中にある小さな漁村「ケープコッド」でのショー「ケープコッド・ステップアウト」も見逃しませんでした(笑)。

アイリッシュバンドの演奏とダンスでいっしょに盛り上がり、手拍子~~、もちろん踊ってもきました~~きゃははは

最後は「ナイトショー」の「ブラヴィッシーモ」~~♪
待っている間に「雨が落ちてきました!」
「あ~~っ、神様~~~!」
祈ったせいか、これも始る前に止んでくれました~~~ラッキー~~♪
でもでも「悪天候のため、ショーの内容を一部変更しております」とアナウンス・・・。

「火の精」と「水の精」が出会い、恋をして、燃え上がる様を「雄大なスケール」で見せる物語。
噴水、パイロ、炎・・・ここまでするの?!と、思うほどのすごさです!
ただただ「唖然」・・・そして「感激」・・・「圧巻」されて、ショーの余韻にひたりながら帰宅の途につきました。

今回は、久し振りだったので「ショー」を中心に過ごしました。
この夏の暑さで、「夏のイベント」も10日ほど延長されていましたので「チップとデールのクールサービス」もしっかり受けてきました(笑)。

ただ、ちょっぴり残念だったのは、大好きなアトラクション「タワー・オブ・テラー」のファーストパスを取ってあったのですが・・・時間の調整が上手くいかずパス。

これに乗るために、近いうち「また行きます!」(笑)。

12日から「フード&アートフェスティバル」が始るSEAは、すでに各レストランの飾りつけもバッチリで、ワクワク~~♪
「食欲の秋」ならではのイベント?(爆笑)。
こちらも楽しみ~~~♪

(この日記、かなりディズニー用語が・・・全部分かる人は、通?=笑)



心ウキウキ~~♪

2007-09-10 | インポート
今、「大~~~~~好きなディズニー」から帰ってきました~~(笑)。

三ヶ月ぶりのインでしたから、「あれっ?」「変わったような・・・?」「こんなだったかしら?」と、「ちょっとおのぼりさん気分」でしたけど・・(苦笑)。

ミッキーもミニーちゃんも、キュートだし、チップ&デールは可愛いし、ドナルドはやっぱりお茶目だし、
「夢の魔法の王国」は、いつでもステキ~~♪

ようやく「年パス」も購入してきました~~♪
今回のは「アリエル」の写真入りで、私の顔写真も結構「それなり」にきれいに写っていましたので、気にいってます~~きゃははは

そうそう、書き忘れましたが、今日インしたのは「SEA」の方です(笑)。

私の「元気の素」・・・ディズニーのイン日記は、明日詳しく書きます。


温かいお気持に感謝~~♪

2007-09-09 | インポート
今回の台風9号・・・
我が家のすぐ近くに上陸したことを「TVのニュース等で見ました。大丈夫ですか?」と、多くの友人、知人からメールやお電話でお見舞いを頂きました。

「ベランダの屋根が飛んだ場面」「海岸沿いの家の大破」「道路の崩壊」「床上浸水」「橋の墜落」・・・いろいろな場面で「あっ、ここは・・」「harusanの所に近い」「すごい状態・・」と、気にかけてくださったようです。

皆様の、温かいお心遣いに、心より感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました~~。

もちろん、このcafeのお友達何人もからも、お見舞いの言葉を頂き、本当に嬉しく思っています。

台風の恐さで、ちょっと「げんなり」していた私ですが、皆様のおかげで「元気」が出ました~~。
もっともっと「元気」になりたいので、明日は「ミッキーマジック」にかかりに行ってきます~~~きゃははは