love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

エンゲル係数・・・高そう・・・(苦笑)

2010-11-17 | インポート
家族4人の生活になって二十日~~。
毎日の「洗濯の量」と「食事の量」にビックリ~~~!(笑)

愚息たちは「我が家は副食の数も量も多すぎ! 出されると、残したら悪いと思ってつい食べてしまうので・・・食べ過ぎてる」と、文句を言ってます(笑)。

確かに・・・二人の時の倍ではなく、三倍から四倍作ってしまいますので、多いかもしれません(苦笑)。

「若い大人の男性の食べる量って、すごい!」というイメージがありますので、つい・・・トホホ

そろそろ、慣れて工夫しないと・・・、このままでいったら「我が家のエンゲル係数」~~~高そう!~~~きゃははは

ペーパー・クリスマスツリー~~♪

2010-11-16 | インポート
折り紙屋さんのショーウインドウで、ステキなクリスマスツリーを見つけました~~♪

真っ白な雪が積もったようなツリー~~♪
紙だということが分かって、ビックリ!
photo by harusan

左下の「花嫁・花婿」も可愛い~~♪

お手製のスノコを頂きました~~(笑)

2010-11-15 | インポート
昨日の私のお誕生日に、妹夫婦から「スノコ」のプレゼントを頂きました~~~きゃははは

実は・・・、
一週間程前に、私が「駐車場の端にちょっとした物を置きたいので、スノコが欲しいなぁ・・・」と言ったのです(笑)
コンクリートの上に直に置くと、お水が流れるてきたなくなるので・・・。

ホームセンターで探したのですが、ちょうどいい大きさのスノコが見つかりませんでした。
ブロックだと高さがありすぎだし、レンガだと小さすぎるし・・・、
「帯に短し、たすきに流し」で、困っていました。

妹のご主人は、とっても器用で「日曜大工」が趣味の人ですから、その話を聞いて「作ってあげるから寸法を教えて~」と、連絡がありました。

「わ~~ぃ~~ありがとう~~」と、「絵」と「寸法」を描いて届けたのが金曜日。
土曜日の休日を使って作って下さったようで、日曜日の私のお誕生日の日に「はい、プレゼント~~♪」と、甥が持ってきてくれました~~~きゃははは


ガッチリできていて、ピッタリ!
すごい~~♪

とにかく、器用で何でも作ってしまうし、機械もの、電化製品なんかも直すのは得意。
妹は「新しい物を買いたいと思っても、すぐに修理して復活させてしまうので・・・つまらない・・・」と、言ってます~~きゃははは

温かい優しい心を感じて~~♪

2010-11-15 | 日記・エッセイ・コラム
11月14日、
私のお誕生日には、たくさんの人たちから、温かい優しいお心遣いを頂きました~~♪
心から感謝・感謝です~~♪
2010_11130097
寒い日の2010_11110003ウォーキング用手袋は「サムライジャパン」印です~~♪
ちょっとおしゃれな手袋は、冬のコート姿を品良くしてくれるでしょう~~♪
2010_11130101 2010_11130102 可愛いチェック柄のワンピにはスパッツと、同じ柄で縁取りしたブランケットもついています~~♪
2010_11140004 2010_11140006 左は「香りつきのアイピロー」、ハートマークが可愛いバッグは、←エコバッグで広げるとこんな感じです~~♪
お出掛けの時、バッグに入れていけば、帰りに荷物が増えて大丈夫ですね。ミッキー型がキュート~!
2010_11140008
淡いピンク色がとっても可愛い「フェアリーパーカー」です~~♪
柔らかくて、伸縮性があり、肌触りも気持ちいい~♪

2010_11140009
そして~、モンブランタルトのバースディーケーキ~~♪
甘さ控えめで最高~~(笑)。
アメリカの友人からは、ステキなバースデーカードも届きましたし、ネットの中のお知り合いからは「TDSのクリスマスツリー」画像も届きました~~♪
2010_11150007 Happy_birthday
こんなに幸せなお誕生日を過ごさせていただいて、お礼の言葉が見つかりません。
ただただ、感謝・感謝です~~。
皆さん~~、本当にありがとうございます~~♪

最高のお誕生日プレゼントでした~~♪

2010-11-14 | インポート
今日(14日)は、私の○○歳のお誕生日~~♪

で、毎年心遣いをしてくれる愚息②からは、最高のステキなプレゼントを頂きました~~♪

一日前でしたが、昨日(13日)、
「ワールドカップを、日本に!」出陣式~招致応援団、集まれ!~
のイベントが行われた、JFAサッカーミュージアムへ連れて行ってもらったのです~~♪

事前にネットの申し込み抽選だったとかで、運良く「当選」したのです!
ゲストの「城 彰二」氏といっしょに、2022年のワールドカップを日本へ~~!と盛り上がってきました(笑)。

開催場所決定委員会へて提出された、日本のすごいテクノロジー技術を示す「招致グッズ」の数々にビックリ!

後12年後・・・、私は高齢者になっていますから(笑)、とてもスタジアムに足は運べないと思いますが、この技術さえあればベッドの上でも、その場にいるような臨場感を味わうことのできる映像技術に感嘆!
(もっともこの世にいないということもあります=爆笑)

(楽しい時間を過ごした「イベント」&「サッカーミュージアム」の様子はBlog=loveにUPしました。)


208 Smiles~~~♪

2010-11-14 | 日記・エッセイ・コラム

今日(14日)は、私のお誕生日~~♪  心に残る「最高のお誕生日」になりました~♪

実は~~、

サッカー好きな私のために、愚息②が用意してくれたビッグプレゼントがありました!2010_11130024

「ワールドカップを、日本へ!」出陣式~招致応援団、集まれ!~

という、東京・お茶ノ水にあるサッカーミュージアムで開かれるイベントへ2010_111300252010_11130009申し込みをしてくれていたのです~~~♪

で、昨日、愚息②といっしょに行ってきました~~~♪

ゲストは、招致委員の一人である「城 彰二」さん~~、2010_11130088

現役時代の彼は、正直あまり好きではなかったのですが、引退後TVの解説とか聞くと、分かり易く感じも良かったので、だんだん好きになりました。で、今日「リアル」な彼の姿、声、トークに接し「結構ナイスな男性」だとおもいました~~~きゃはははは

2010_11130014  2010_11130028 受付を済ませた後、始まる前に、ミュージアム内部を見ることにしました。

愚息②は、何度もみているし、私も二度ほど観てはいますが、何度みても楽しいミュージアムですので~(笑)

2010_11130034

Jリーグ各チームのユニホームやシューズ他、いろいろなグッズも展示されていてきれい~~♪2010_11130036

2010_11130039サッカーの殿堂には、歴代のサッカー選手が~~。

選手の足型のいろいろ~~♪これは、有名な「キングカズ」のものです(笑)。

楽しいのは、→岡田ジャパンの代表選手たちが「円陣を組んでいる」んですが、「一人2010_11130042分」空いています!そこにゲストが入って、写真撮りOKですので、もちろん、私も2010_11130059 「一員」に~~♪

ロッカールームも再現されています。

2010_11130045

「壮行2010_11130046会」で、当時の首相・小泉純一郎氏が履いていたシューズなんかも展示してありました(笑)。

私の大好きなベッカム様のシューズまでも!

2010_11130051

←決勝戦のピッチに舞い降りた「折鶴」も、こんな風に飾られています~2010_11130070~♪

→ワールドカップのトロフィー~~(レプリカですが・・・)

こんな風に「記念の品」や「過去の試合のビデオ」やら、いろいろ観ることのできる場所は、サッカー好きは、一日中いてもあきないと思います(笑)。

楽しい時間を過ごすことができた「サッカーミュージアム」でした~~♪

で・・・、タイトルの208Smilesとは、FIFAに加盟している国と地域の数なんです。

皆が笑顔でワールドカップを楽しもう~~♪というコンセプトからのタイトルです~~♪


読書の秋~~~でした(笑)

2010-11-11 | インポート
今日、木曜日の午前中はいつものボランティアの日~~。
でも、午後の方がご都合が悪かったので、一日中務めました(笑)。

が・・・訪れる人も少なく、電話もかかってこずで、暇でした。
おかげで、読みかけの本を読んでしまうことができました~~♪

いろいろなジャンルの本を読む私。
今日、読み終わったのは「歴史・時代小説」~~♪

「独り群せず 」北方 謙三 著

舞台は幕末の大阪。
元武士だった主人公が、親友の死を機に、「剣を包丁に持ち替えて」世間の流れの中で、自然体で「自分らしく生きたい」と願う日々の様子が、料理の真髄とともに描かれています。
が・・・、平穏に生きることを望む主人公の思いとは裏腹に、再び激動の渦の中に巻き込まれていくのです。

すべてのことを達観し「自分を生きる」というすばらしい日々を、料理を通して表現する~~。

途中で止められないくらい、グングン引きこまれる内容。
とても読み応えのある本でした~~♪

私も守られた?(笑)

2010-11-10 | インポート
今日から「APEC会議」が始まった横浜。街中が厳重警戒中です。

その横浜で行われた「人権擁護委員研修会」に出席してきました。
それも、APECの会場となる「パシフィコ横浜」から、数百メートルしか離れていない場所が、今日の「研修会場」です(苦笑)。

どこもかしこも「警察官」と「警察車両」がワンサカ!(笑)
研修会場まで、無事にたどり着けるかしら・・・と心配してしまいました~~~きゃははは
デジカメで写真なんか写していたら「職務質問」されそうですので、今日は、キョロキョロもせずサッサと歩きました(苦笑)。

で、もしもの時のために、委嘱時に頂いていた「顔写真入りの身分証明書」を持って行きました。

21の国と地域のトップや重職関係者が参加するAPEC、何かことが起きては困りますから、その厳重な警戒も仕方ないんでしょうね。
全国から14000人以上の警察官が、応援に駆けつけていると聞きましたが、
そういえば、「山形警察署」「岐阜警察署」・・・etc各県の文字が入った制服姿の方が多くいらっしゃいました。
ご苦労様です。

もちろん、研修会場の周辺も「警察官」がぐるりと立って警備中~~。
ということで~~、
警察官に守られての研修でした~~~きゃははは

ざる菊~~♪

2010-11-09 | まち歩き

神奈川県・小田原市の「鈴木さん宅のざる菊園」は、ちょっと有名です~~♪

今、ちょうど盛りです~~♪

2010_11090055 ←鈴木さんのお宅(奥)の入り口には、白い大きなざる菊が、ずら~~っ~~~と!圧巻です!2010_11090009

2010_11090011

赤や黄色、ピンク・・・2010_11090010_2

入り口の白は「地植え」でしたが、ここは鉢植えの菊が棚いっぱいに並べられていました~~♪

2010_11090016 一本に4000個ほどの小菊が重ね合って咲き、大きな丸い形を作っているのですが、

その姿が、ざるを伏せたような形に見えることから「ざる菊」の名前がついたとか~~、なるほどでした(笑)。

鈴木さんは、20年ほど前に「たった一鉢のざる菊」から栽培し、今日までのこの数に増2010_11090029やしたそうですが、10年くらい前からは「多くの方に見て欲しい」と、10月中頃2010_11090027から11月末2010_11090045までお庭を無料で開放してくれるようになりました。

TVや新聞で取り上げられるようになって、今では、連日多くの見物人で賑わっています。

2010_11090038

    ←こんな風に、ざる菊だけでなく「クリスマスツリー」の形に作られた菊もあります~~♪

これもきれいでした~~♪

2010_11090043 2010_11090002 2010_11090046 2010_11090047 


ざる菊~~♪

2010-11-09 | インポート
神奈川県・小田原市にある「鈴木さん宅のざる菊園」は、ちょっと有名なんです~~♪

20年くらい前に「たった一鉢」から栽培を始めたのだそうですが、10年くらい前からは、「たくさんの方に見て欲しい」と、お庭を開放しています。

一株に4000個くらいの小菊を、重なるように咲かせ、大きな丸い形を作ります。
その姿が、ざるを伏せたような姿に見えることから、その名前「ざる菊」がついたそうです~~♪

今、ちょうど盛り~~♪
photo by harusan

赤、白、黄色、ピンク~~♪
これだけあると、圧巻です!
(Blog=loveで、たくさんの写真をUPします)

皇帝ダリア~~♪

2010-11-08 | インポート
「皇帝ダリア」が咲き始めました~~♪
photo by harusan

「皇帝ダリア」って、名前も大きいんですが(笑)、背丈が3~4mにもなるし、花の数も多く、大きい~~!

日が短くなってくると咲き出し、11月中は楽しめます。
暖かい年ですと、12月中旬まで咲いていることもありますが、寒波が来ると一晩で枯れます!

そして、「あれ・・・?ダリアはどこにあったの?」と思うほど影も形もなくなります(笑)。
でもでも~~、
春になると、新しい芽が出て夏の終わりごろからグングン成長し始め、気がつくと、茎は太い「大木」になってます(笑)。

ピンクだけでなく白もあるそうですが・・・、私はまだ見ていません。


「ワールドカップを日本に!」出陣式~招致応援団、集まれ!~

2010-11-07 | インポート
『2022年FIFAワールドカップ™日本招致委員会(委員長 小倉純二)は、12月2日の2022年FIFAールドカップ™開催国決定に向け、11月11日(木)から3日間連続で「ワールドカップを日本に!」出陣式を開催します。
全国各地でワールドカップ日本招致を表明してくださった「招致応援団」にお集まりいただき、JリーグOBやタレントなどのゲストとともに、目前に迫ったワールドカップ招致に向けてトークを展開、最終プレゼンテーションへの招致機運を高めます。』

というイベントに応募した愚息②が「13日は、何か予定がありますか?
イベントに参加に当選したので行きましょう~~」と、誘ってくれました~~♪

サッカー大好きな私~~「もちろん!」
で・・・「14日が私のお誕生日なので、そのプレゼント」ということらしいです~~~きゃははは

13日のゲストは、元日本代表の「城彰二」さんとか~~。

サッカーミュージアムのホームページから、このイベントのことを知り、「応援メッセージ」を募集していましたので、もちろん私も送りました!

でも・・・考えたら、12年後・・・私ってこの世にいないかも・・・(苦笑)。
いても、スタジアムまで足を運んでの応援はできないでしょう(苦笑)

どこかの施設か病院のベッドの上で「ガンバレ~~!サムライジャパン~~!」と熱い応援を送っているんでしょうね~~~きゃはははは

41回目の結婚記念日です~~♪

2010-11-06 | インポート
41年前の11月6日も、秋晴れでした~~♪

横浜の結婚式場で「永遠の愛」を誓った私たち二人~~♪
いつも、世間の荒波から私を守ってくれた主人。
主人の大きな羽の下で、ぬくぬくと日々を送ってこれた私は、本当に幸せ者~~♪

生活の心配もなく、二人の息子にも恵まれて、趣味やボランティアや勉強を思うようにさせてくれる優しい主人。
どんな言葉で表現しても伝えられないほどの感謝の気持ちでいっぱいです!

今日は、「記念日だから、ホテルでランチでもどう?」と、誘ってくれました~~♪
もちろん~~~、ちょっとおしゃれして行きました(笑)。

ホテルの18階にある、すばらしい展望のレストランでのランチを頂きながら、楽しい時間を過ごしてきました。

愚息①、②から、「ケーキ」や「花束」のプレゼントもあり、「こんなに幸せでいいのだろうか・・・」と、神様に心から感謝した日でした。

結婚記念日~~♪

2010-11-06 | 日記・エッセイ・コラム

今日(11月6日)は、私たち夫婦の「結婚記念日」です~~♪

41年間・・・世の中の大きな荒波に立ち向かって、私を守ってくれた主人。

主人の大きな羽の下で、ぬくぬくと生きてきた私。

どんな感謝の言葉を並べても、私の気持ちを表現することは難しいほどの「感謝・感謝」です~~♪

2010_11060038 特に節目の記念日でもないので、お互いにプレゼントは用意しませんでしたが、お気に入りのホテルのレストランでランチを楽しみました~~♪
2010_11060015 このホテルの18Fのレストランは、すばらしい展望で、気持ちがいいんです~~♪

広い海や、凝ったデザインのホテル・マンションの建物・・・、かもめが飛んでいたり、釣り船や遊覧船も見ることができます。

2010_11060023

ホテルのロビーには、もう「クリスマスツリー」が~~~!!2010_11060028

このホテルは、いたる場所に「お花」が置いてあって、とってもステキなんです~~♪

シンピジュームや胡蝶蘭がきれい~~♪

2010_11060017 2010_11060018

2010_11060019

本日のランチです。

「牛肉のステーキ、赤ワインソース」で~~。

スープは「秋の幸のコンソメ」~~♪

2010_11060011 2010_11060004
愚息②からは、可愛い花束とチーズケーキを頂きました~~♪

2010_11060050 愚息①からは「ボックスケーキ」~~♪

優しい彼等の気持ちにも感謝!

ステキな家族に恵まれて、幸せな私です~~~♪


アケビ~~♪

2010-11-05 | インポート
「私の散歩道」の途中にある知人の家の「アケビ」が、おいしそうにパックリと開きました~~(笑)

photo by harusan

春には、小さい可愛い花を見て、夏には実がつくのを見て、秋の初めに紫色になるのを見る~~~、
何度も楽しませてくれた「アケビ」です~~♪

中の白い部分・・・これがゼリー状のもので食べられますが、種が多いので・・・(苦笑)。

「子どもの頃は、よく食べたなぁ・・・」と主人は言っていますが、
今のようにお菓子があふれている時代と違いましたから、きっとおいしかったんでしょうね(笑)

私は、一回か二回だけしか食べたことがありません(苦笑)
おいしかった記憶なし~~~きゃははは