今回アラバマの上院議員選挙で、共和党の候補ロイ・ムーアが中年の頃、複数の女子中学生を口説いてたことがバレて落ちた。共和党は「リンゴ・スターだって16歳の娘との恋を歌った」と擁護したが、そのPVのヒロインは、撮影当時16歳だったキャ… twitter.com/i/web/status/9…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年12月14日 - 02:41
大阪西成の釜ヶ崎で起きていること
— 寮美千子 (@ryomichico) 2017年12月18日 - 16:10
1 アートで町が飾られてきれいになる
2 野宿者が排除される
3 行政の考える「きれいな町」になる
4 壊してあいりん総合センターの仮移転地とする… twitter.com/i/web/status/9…
on location #DrZhivago Ralph Richardson and cast... pic.twitter.com/3Ja2vT06jn
— Classic Movie Hub (@ClassicMovieHub) 2017年12月20日 - 07:15
「トレマーズ ブラッドライン」 #eiga #movie #cinema #映画 #ビデオ goo.gl/pbtQS9
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月20日 - 09:15
@piazzolla_bot Il Pleut Sur Santiago
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月20日 - 10:18
サンチャゴに雨が降る
に一票。歌版の「失われた小鳥たち」でもあるわけですが、最初に聴いたピアソラの曲でもあるので。
「一刀斎は背番号6」なんて剣豪ものと野球を合体させたユーモア小説まで書いていました。映画化に出演していたプロ野球大毎オリオンズ選手の橋本力氏が撮影中に負傷したのがきっかけで役者に転向、「大魔神」を演じるに至ったというのはまた別のお… twitter.com/i/web/status/9…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月20日 - 10:27
宇津井健氏は神経痛 (うついけんしはしんけいつう) #kaibun
— 回文bot (@Kaibun_bot) 2017年12月20日 - 11:00
『質屋』Blu-ray 。ユダヤ人虐殺の記憶を焙り出したニューヨーク映画の重要作。ポーランドからの移民の両親を持ち、従軍経験のあるユダヤ系アメリカ人のシドニー・ルメット監督にとっては個人的な作品でもあるでしょう。彼の父であり、イデ… twitter.com/i/web/status/9…
— watabe gen (@geeen80) 2017年12月19日 - 19:23
和歌山のパンダ、不遇。産んでも産んでも話題にならない。和歌山アドベンチャーワールドでは2年に1回のペースでパンダが誕生していて、「日本で所有するパンダ11頭のうち8頭を飼育」でも、ぜんぜん話題にされず「パンダは上野にしかいない」と… twitter.com/i/web/status/9…
— ジロウ (@jiro6663) 2017年12月19日 - 19:28
《飢えた子供達の叫び声がうるさくて眠れない》と記されたナチエリートのワルシャワ駐屯日記を発見…この非人間的な言葉に接して本当の人間と人間のふりをしてる人間がいるアイデアが閃いた…原作者フリップ・K・ディック『ブレード・ランナー』 pic.twitter.com/YgyXH0u1Qh
— BON (@1632bdkrst) 2017年11月27日 - 15:42
《青年・小松崎茂…21歳頃…修行のため映画館の暗闇で映像をスケッチ…日活「股旅千一夜」(1936/昭和11)》…裸身は若き沢村貞子 pic.twitter.com/R1wbfbn0XT
— BON (@1632bdkrst) 2017年12月20日 - 13:20
昔、テレビに宇宙人に会った人が出て、その人の奥さんが「夫は昔、ちょっとワルで自分の前を走ってた車が事故で運転手の首が飛んでしまったんです。夫はその首を手で拾って来たんです。そんな人が異常に宇宙人に怯えてるから余程の怖い事があったんじゃないかと」奥さん、宇宙人より旦那の方が怖いよ!
— 少女の王国魂のアソコ監督さそり (@sasorikantoku) 2017年12月20日 - 11:15
魚沼郡十日町の旅舎。これはもう、つげ義春の世界ではないか。『民家図集 第七輯 新潟県』より。 pic.twitter.com/xiaoYvcPaM
— 扉野良人 (@tobiranorabbit) 2017年12月20日 - 14:18
この4人で四兄弟ものやって欲しいw>RT pic.twitter.com/abUGH5TIRJ
— Whatfat hachi (@whatfathachi) 2017年12月20日 - 17:31
久しぶりにブログ更新しようとして、アップしようとしたら、「セックス」という言葉がすでに禁止語に指定されていて拒否された。でも一括変換で「SEX」に変えたら通った。意味のない規制だなあ……。
— 山本弘 『BISビブリオバトル部』 (@hirorin0015) 2017年12月20日 - 18:05
hirorin.otaden.jp/e442061.html
関係ないけれど、オリンピックの記録映画ってだんだん見なくなりましたね。日本公開されなかったけれど、バルセロナ五輪をカルロス・サウラが撮ったのが最後くらいかも。今やテレビで見る以外考えられない。 #ss954
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月20日 - 22:07
新世界東映、2017年12月29日~2018年2月22日 pic.twitter.com/OTNSl1Sq3H
— スペックス (@spexspexspex) 2017年12月20日 - 21:57
この導入、本当にゴジラ映画なのか、と。 #南海の大決闘幸せだなぁ鑑賞 pic.twitter.com/AkU6Jw0i3q
— 鮫島順太郎@てんつく工芸 (@tensame) 2017年12月20日 - 22:05