prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

8月2日(木)のつぶやき

2012年08月03日 | 映画
08:56 from gooBlog production
「2012年7月に読んだ本」 blog.goo.ne.jp/macgoohan/e/d5…

09:16 from web
しかし、オリンピックの劇場用記録映画って、いつから作られなくなったのでしょう。バルセロナでカルロス・サウラが演出したのがあったらしいが、それが最後だろうか。

13:15 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『私の日本語雑記』中井 久夫 booklog.jp/item/1/4000257…

22:44 from web
出かけるときに財布を忘れて、帰り際に買い物を忘れる。暑さでボケてるな。

by yapoono6 on Twitter

2012年7月に読んだ本

2012年08月02日 | 
prisoner's books - 2012年07月 (23作品)
新藤兼人―人としなりお
読了日:07月01日
{book['rank']

【Blu-spec CD】アガルタ
読了日:07月23日
{book['rank']

封印漫画大全
坂茂樹
読了日:07月24日
{book['rank']

powered by booklog

人気ブログランキングへ


本ホームページ

8月1日(水)のつぶやき

2012年08月02日 | 映画
08:28 from SOICHA
先週なかばの祭りの資源ゴミがやっと今朝持っていかれる。いろんな意味でパンクしてます。

09:11 from SOICHA
敵の敵は敵、と肝に命じましょう。

09:11 from SOICHA
敵の敵は味方と思わせる奴は一番の敵。

10:38 from gooBlog production
「ミッキー・ローク自らを語る」 blog.goo.ne.jp/macgoohan/e/34…

19:30 from SOICHA
選挙で信を問え #もっとも信用出来ない言葉を言った奴が優勝

19:34 from SOICHA
秋元康 #もっとも信用出来ない言葉を言った奴が優勝

19:39 from SOICHA
世間をお騒がせして申し訳ありません #もっとも信用出来ない言葉を言った奴が優勝

19:48 from SOICHA
江戸中の水路を潰した東京の都市計画もどうかと思うが、大阪の道頓堀プール構想よかましでしょ。

19:48 from SOICHA
#もっとも信用出来ない言葉を言った奴が優勝

20:51 from SOICHA
(引用)そのとき知ったのは戦前のオリンピックが、完全に上?中流ブルジョワ社会だけの、あえていえば選民主義の産物だった事実であった。だからこそ当時の日本は異常な執着でこれに参加し、日章旗にこだわることで上流国へのパスポートを希いつづけたのである。(荻昌弘)#オリンピック

by yapoono6 on Twitter

ミッキー・ローク自らを語る

2012年08月01日 | 映画
タバコを舞台の上でぷかぷかふかしっぱなしなんて人、今のアメリカであまりいないでしょう。それで通ってしまうのだね。この人の浮き沈み自体、映画みたい。小さい時離婚して出て行った父親とアクターズ・スタジオの入試の前に再開、なんてドラマチックすぎてじゃっかん自己演出も入っているのではという気もする。

番組タイトル:ミッキー・ローク自らを語る -アクターズ・スタジオ・インタビュー

チャンネル:BSプレミアム
放送日: 2012年7月7日(土)
放送時間:翌日午前2:45~翌日午前3:30(45分)
ジャンル: 映画 > その他
ドキュメンタリー/教養 > インタビュー・討論
番組HP: http://www.nhk.or.jp/bs/actors/

<字幕スーパー> 【出演】ミッキー・ローク,【司会】ジェームズ・リプトン ~2009年 アメリカ ブラボーTV/ザ・モーメント・プロダクションズ制作~

自身が出演した、どの映画にも劣らない波乱万丈な半生を歩んできたミッキー・ローク。「ナインハーフ」でスターダムにのし上がり、セックスシンボルとして絶頂を迎えるも、監督や映画会社との確執などから表舞台を去る。自らの肉体を鍛え上げ、自身の人生を反映させるほどに哀愁たっぷりに熱演した「レスラー」で14年間ものどん底生活からカムバックを果たした人生を語る。

【出演】ミッキー・ローク, 【司会】ジェームズ・リプトン

7月31日(火)のつぶやき

2012年08月01日 | 映画
08:57 from SOICHA
街に人がまるでいない。何曜でしょうという感じ。

09:05 from Tweet Button
東京新聞:浅草 映画の灯消える:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

09:06 from SOICHA
夏休みで余裕を持ってしっかり休みます、というのではないだろう。

09:09 from SOICHA
浅草の成人映画館で、爺さんが立たないペニスを一心にしごいていたのは忘れませんね。

09:16 from SOICHA
こういうとなんだが、浅草の映画館で肘かけにコンビニ袋が下がっていてさわるとぺちょっという、何かと思ったらおでんの食べ残しが汁ごと入ってました。しかも串まで入ってた。凄い環境だったと思うよ。惜しいには違いないが。

09:36 from SOICHA
それにしても後できるのがドンキとはね。気分悪くなってきた。

by yapoono6 on Twitter