前田敦子が古本屋の店番、という図は諸星大二郎原作の深夜ドラマ「栞と紙魚子の怪奇事件簿」で見たような気がする。案外、そこから脚色の発想を得ているのかも。なんだか浮世離れしたような感じが共通してます。
しかし、当時(2008)はこう人気が出る(というのか)とは思わなかったな。なんだかこれが興行的に苦戦しているから女優生命がどうこうって書き立てているところもあるけど、イヤですね、毎度のことながらそういう人間を数字でしか見ない書き立て方は。視聴率的発想というのか。
森山未来が徹底してもてない金ない友達いない奴になりきっていて、だけどところどころに運動神経のよさがちらちらする。そういうところがあるから、ラストで小説を書き出すのも意外な感じがしない。
(☆☆☆★)


本ホームページ
苦役列車 - goo 映画
しかし、当時(2008)はこう人気が出る(というのか)とは思わなかったな。なんだかこれが興行的に苦戦しているから女優生命がどうこうって書き立てているところもあるけど、イヤですね、毎度のことながらそういう人間を数字でしか見ない書き立て方は。視聴率的発想というのか。
森山未来が徹底してもてない金ない友達いない奴になりきっていて、だけどところどころに運動神経のよさがちらちらする。そういうところがあるから、ラストで小説を書き出すのも意外な感じがしない。
(☆☆☆★)


本ホームページ
苦役列車 - goo 映画