
今日のフォト。 灯りをつけましょ ぼんぼりに♪
お花をあげましょ 桃の花♪
皆さま、こんにちは。
先日、猫の日(2月22日)に、梅ちゃんレターを書いて
まだ10日しか経ってないのに、また梅ちゃんレターです。
度々の登場、すみません。
梅の節句・・・ じゃなかった。
「桃の節句」の記念レターだそうです。
大阪はstay homeが解除されたのに
お母しゃんは、まだお家遊びをしています。
だから梅の写真ばかり撮るのです。








お母しゃんは、こんなお雛さまを用意してくれました。
桃の節句は「和のテイスト」でと
かんざし(リボン)も、和柄の布で手作りしてくれました。
お正月は、ブルーでしたが、今度は桃の節句にちなんで
桃色で、「ひらひら」も、付けてくれました。
この「ひらひら」が、女子力アップするそうです。

お母しゃんは、ひな祭りのお菓子を買ってくれました。
「菱餅や干菓子を 一緒に食べよう」と、言ってくれますが
梅はたくさん歯が、抜けているので食べられません。

そしたらお母しゃんが、20歳過ぎても食べられるジュレ。
「まぐろ、かつおにしらす・かにかま添え」を出してくれました。
「撮影が終わったら、これを食べようね」って。
「撮影を頑張ってね」って。

ひな祭りのお菓子とカメラ目線で、キメた1枚。
お母しゃんは、絶賛してくれました。

最後は、梅ちゃんファンの皆さまに、「起立、礼」をして
「ありがとうございました」とご挨拶。
「桃の節句の撮影は、完璧」と、褒めてくれ
お母しゃんは、梅をギュッと、ハグしてくれました。

そしてお母しゃんは、「雛ケーキ」も、買ってくれました。
梅は、生クリームが大好きです。
お母しゃんは「一緒に食べようね」って、言ってくれました。
初節句から21年。
梅は大好きなお母しゃんと、こんなに長く暮らせて幸せです。
お母しゃんも、「梅ちゃん、大好き」と、言ってくれます。
桜が咲いたら、また梅ちゃんレターを書きます。
待っていてください。