マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

奈良散歩2(ならまち1)

2020年11月09日 | お写んぽ



今日のフォト。 「ならまち」も、紅葉していました。
玄関口にある 南天の木。


南天は、難を転じて福となす。
縁起もの。






            









「ならまち」は、歴史的町並みが残る地域。
食事処、カフェ、雑貨屋さんが、たくさんあります。
マップ片手に、町屋めぐりが楽しいです。









「蜘蛛の糸」


これが芥川龍之介の「蜘蛛の糸」なら
まもなく切れる。 サルさん、ちょっと肥満。


ならまちの家の軒先には
赤いおサルのぬいぐるみが、ぶら下がっています。


これは、お庚申(こうしん)さんの
身代わり申(さる)で、魔除けとされています。


このお店は、何屋さんかすぐわかる。 履物屋さんです。









ならまちの「庚申堂」です。


「密すぎます。 ソーシャルディスタンス。」
なんて、お庚申さんの身代わりサルには、言えません。









「赤 白 黒 三角 四角」


陽がもう少し西に傾けば、三角は消える。









「横綱申(さる)」


両手でも抱えきれない 大きさの身代わり申でした。









「東京2020 器械体操選手」




この魔除け、ほっこりしますね。
ならまちは、ほっこりするところなのです。
だから・・・ 歩きたくなるのです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良散歩1(春日大社参道) | トップ | バラ »
最新の画像もっと見る