「MAKIKYUのページ」では以前、富山県の高岡市~射水[Imizu]市の間を走る万葉線の新型車両・アイトラムに関して取り上げましたが、今日はアイトラム導入以前から走り続けている車両を取り上げたいと思います。
写真の車両は7070形と呼ばれる万葉線の主力車両で、富山市内を走る富山地方鉄道市内電車の主力車両・7000形とは扉配置以外は非常に酷似していますが、加越能鉄道から継承したつりかけ駆動のこの旧型車両は窓配置などにバリエーションが存在する様で、この7070番台の車両以外に7050番台や7060番台を名乗っている車両も存在します。
この車両は新型車両・アイトラムが導入された事により廃車も発生しており、まだアイトラムが追加導入される様ですので、更なる代替廃車も発生するものと思われますが、数の上ではまだまだ主力です。
また現在は旧型車両でも冷房装置取り付けが行われた車両が大半を占める日本の路面電車において、この形式は非冷房のまま残存している車両が多数運行されていますので、これは天井が随分すっきりとした印象を受けるのも特徴で、他都市の路面電車と同様に写真の様な広告付きとなっている車両も存在します。
MAKIKYUは昨年万葉線に乗車した際は片道だけの乗車で、新型のアイトラムだけでこの旧型車両には乗車していませんが、鄙びた印象の区間が多い万葉線に乗車する際にはこういった旧型車両も味わい深く感じ、アイトラムと乗り比べて見るのも面白い気がしますが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様は如何でしょうか?
また本日より、中部地方の鉄道に関する話題を中心に取り上げ、特に北陸関連の記事を多数取り上げたサイト「金名線」(深夜急行様) <相互> とのリンクを開始しましたのでご案内致します。
URLは以下の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/sinyakyuko/
なおこのサイトへのリンクにつきましては、トップページのBOOKMARKに1週間~10日程度は周知期間として掲載するほか、リンク集(1)から随時リンク可能です。
「MAKIKYUのページ」では鉄道・バス関連サイトや韓国・中国関連サイトをはじめ、それ以外の内容を取り扱ったサイトを含めてリンク先サイト様を引き続き募集しておりますので、「MAKIKYUのページ」へのリンク希望の方はコメント欄或いはメール(連絡先は「このページについて」の項目に記しています)にてお知らせ下さい。