先日MAKIKYUが小海線に乗車した際は、清里駅でも途中下車したのですが、その際には時間の関係で乗車はできなかったものの、姿を見かけた清里ピクニックバスに関して取り上げたいと思います。
このバスは路線バスの運行が極めて少ない清里において、夏季の観光シーズン限定で観光名所などを循環運行する観光客向けの路線バスで、清里駅のすぐそばに位置する清里バスセンターを基点に、南北へ向かうルートが運行されています。
使用されている車両も、有名なリゾート地に相応しく専用のレトロ調小型車両が用意されており、外観だけでなく車内も座席(長時間乗車なら辛いでしょうが、このバスの所要時間程度では没問題かと…)や内装に木材がふんだんに用いられているのが特徴ですが、稼動を目撃した2台のピクニックバスはそれぞれ塗装が異なり、写真の紺色と白の塗装のバスの他に、緑と黄色の塗装のバスも目撃しており、側面の表記も運行事業者である山梨交通(清里を発着する同社定期バスは存在しません)と、沿線自治体である北杜市(最近市町村合併で誕生した自治体です)の連名、またピクニックバス自体も「乗合」ではなく「貸切」扱いとなっている点も特徴です。
この清里ピクニックバスは、1乗車300円均一・1日乗車券600円という運賃体系も特徴的で、短い区間でちょっとだけ乗車…というのは辛い感もありますが、時刻などの詳細が山梨交通HPにも掲載されており、時間が合えば観光で清里をくまなく廻るには最適かと思いますし、清里で列車待ち時間が空いた際に八ヶ岳山麓の高原風景を眺めながら1周乗車というのも悪くないかと思いますので、清里へ行かれる予定のある方は、清里ピクニックバスへの乗車を検討されてみては如何でしょうか?
このバスは路線バスの運行が極めて少ない清里において、夏季の観光シーズン限定で観光名所などを循環運行する観光客向けの路線バスで、清里駅のすぐそばに位置する清里バスセンターを基点に、南北へ向かうルートが運行されています。
使用されている車両も、有名なリゾート地に相応しく専用のレトロ調小型車両が用意されており、外観だけでなく車内も座席(長時間乗車なら辛いでしょうが、このバスの所要時間程度では没問題かと…)や内装に木材がふんだんに用いられているのが特徴ですが、稼動を目撃した2台のピクニックバスはそれぞれ塗装が異なり、写真の紺色と白の塗装のバスの他に、緑と黄色の塗装のバスも目撃しており、側面の表記も運行事業者である山梨交通(清里を発着する同社定期バスは存在しません)と、沿線自治体である北杜市(最近市町村合併で誕生した自治体です)の連名、またピクニックバス自体も「乗合」ではなく「貸切」扱いとなっている点も特徴です。
この清里ピクニックバスは、1乗車300円均一・1日乗車券600円という運賃体系も特徴的で、短い区間でちょっとだけ乗車…というのは辛い感もありますが、時刻などの詳細が山梨交通HPにも掲載されており、時間が合えば観光で清里をくまなく廻るには最適かと思いますし、清里で列車待ち時間が空いた際に八ヶ岳山麓の高原風景を眺めながら1周乗車というのも悪くないかと思いますので、清里へ行かれる予定のある方は、清里ピクニックバスへの乗車を検討されてみては如何でしょうか?