還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

術後3日目--9/17(金)

2010年11月21日 | 入院(一般病棟~退院)
きのうまでのことで1つ書き忘れていました。
他の方の体験記には書かれていない事柄なので、私だけが経験したのかもしれません。
それは腕を動かすときにリンク機構の出来が悪く(ガタがある?)、なんだか遊びが大きい感じがしたことです。目的のところに手を伸ばすのにそのままでは少し誤差が生じるというか、なんだかそんな感じがしていました。ステンレスで固定した胸骨が簡単に動くなんてことはないはずなのですが、変な感じは2日ほど続きました。これは胸骨がしっかりしてくるに伴い、消えていきました。

ところで、術後の体のしんどさは日々取れて体が軽くなってきました。
朝起きて体を起こすのもだいぶ楽にできるようになってきました。そういえば、痛み止めは効果が切れているはずなのですが、もうこれからはなくてもいけそうな予感・・・・

朝食はパンでしたが、術後初めて完食しました。おとといはこれが一口しか食べられなかったんです。
担当医の細羽先生の朝の回診で、胸腔ドレーンと外付けペースメーカーが取れました。
どちらも痛みなどはありませんでした。
残りは点滴と心電モニターです。
点滴は午後に取れました。これで体につながる管はすべて外れました。

自己リハビリは午前中にやりました。廊下を適当に歩き回りましたが、また隣の3C病棟まで足を伸ばしました。毎日歩かないとね、退院してからが大変です。

それで遅まきながら、咳するときの痛み対策について。
術後は咳や痰がよく出ると言われています。手術中に気管挿管する時あるいは抜管時に気管に傷が付いたりするためだそうです。
痰を出すために咳をすると・・・・普通にやると胸骨付近がものすごく痛みます。
あの痛みは堪りませんね。

しかし、この痛みを緩和する方法があります・・・・それは・・・・
私が指導を受けたその方法は・・・・枕を抱く(笑)
咳が出そうになったら枕を胸に当てて、しっかりと抱きしめてコンコンとやるのです。
かなりしっかり抱きしめるとけっこう楽に咳ができるんですよ。
まずは軽く軽くコンコンと咳をして痰を少しずつ気管の奥から押し出します。そして喉まで出かかったら最後に大きめに一発コンとやって痰を吐き出す・・・・のです。
何度かやっているうちにコツがつかめてきます。

病院の指導は・・・・痛くてもどんどん咳して肺を拡げて下さい。咳で胸骨が開くことはありませんということでしたが、痛みの方は枕で何とかなりました。
枕が間に合わないときは・・・・悲惨です。

さて、午後になると次第に熱っぽくなってきました。体温を測ると38℃を超えています。
最高で38.7℃まで上がりました。←入院中の最高体温を記録!
看護師さんに熱を訴えると、採血して菌の培養をすることになりました。
採血の量は多めでした。結果報告はなかったので菌の感染はなかったようです。
2時頃妻が面会に来ましたがその時はしんどくてベッドで伸びていました。
水分が抜けて顔がちょっと締まってきたよ、と言ってくれましたが、鏡で見ても自分ではよくわかりません。もともとこんな顔やん・・・・
明日娘と一緒に来るからねと言って妻が帰った後、4時頃に取引先の方がお二人、面会に来られました。ナースステーションから連絡があり、お通しして良いですか? と。

早く復帰してくださいよ、いろいろ困ってるので。と、けっこう真顔(お芝居?)で言われてしまいました。
えーーーーそれって、まだまだこれからの方が長いのですが。

これもまた午後からなんですが、横隔膜の痙攣が始まってお腹がピクピクし始めました。
このため普通に息が出来なくなりました。空気を小さく吸ったり吐いたり・・・・普通に息すると咳き込んでしまいそうです。
これがだんだんひどくなりました。断続的ではあるんですけどね。
5時頃からはちょっとしたことでピクピク・・ピクピク
エアコンの風がちょっと当たるだけでも刺激になります。
原因で思い当たったのは、きのう腹腔ドレーンを抜いたとき、余計な力をお腹にかけてしまい、それが横隔膜を刺激してしまったのか?

6時前にリハビリ室から迎えに来られました。熱は下がってはいないのですが、取り敢えず行くだけ行ってみようと・・・・38℃台の熱があっても歩くぐらいは大丈夫です。
初めて行く部屋ですが、今日は心臓リハビリの前に体組成分析をすることに。
写真のような機械に1~2分乗ると体各部の体組成が測定される仕組みです。


どういう仕掛けかよくわかりませんが、胴体、左右の腕、左右の足にそれぞれ分けて筋肉量、脂肪等が測定されます。
その結果は、体脂肪率は11%という驚異的な? 数値でした。
それ本当なの?、と言いたくなります。
家の体脂肪計では14%くらいなのですが、11%の方が正しい(笑)
心臓リハビリはバイク漕ぎが主ですが、それは来週からとなりました。
この日は三食のうち完食は朝食のみ、昼食も夕食も残してしまいました。

横隔膜痙攣による咳は治まらず、おとといに続き夜は眠れない・・・・
トホホです。こんなので回復するのだろうか?