紫蘇の花
2010年09月26日 | 花
晴れ、26度、88%
今年は、紫蘇が思いのほかよく育ってくれた. 小さな子供の手のひらもありそうな大きな葉をつけた。これだけ大きいと硬くなるはずなのに、とてもやわらかい。
肥料をあまり与えなかったので、香りはいまひとつだが、料理にたくさん使えた。
種は日本から持ち帰った、ちりめん紫蘇。

6本のうち1本の紫蘇が花をつけた。種を取ろうと花穂をとらずにいたのだが、うっかり葉と一緒につんでしまう。
紫蘇や、バジルは毎年花をつけるので見ているはず、なのにこんなに間近で見たことがなかったように思う。
バインダーを通してみるとまた違った表情が。

ハーブはもともと雑草だから、華麗な花をつけるはずもない。
楚々とした花。
紫蘇は枝を残したままつむようにと、何かに書いてあった。
確かに売っている紫蘇は、皆枝がついている。
葉っぱだけ摘むと、翌朝必ず、枝の部分が落ちている。
なぜかしら?
今年は、紫蘇が思いのほかよく育ってくれた. 小さな子供の手のひらもありそうな大きな葉をつけた。これだけ大きいと硬くなるはずなのに、とてもやわらかい。
肥料をあまり与えなかったので、香りはいまひとつだが、料理にたくさん使えた。
種は日本から持ち帰った、ちりめん紫蘇。

6本のうち1本の紫蘇が花をつけた。種を取ろうと花穂をとらずにいたのだが、うっかり葉と一緒につんでしまう。
紫蘇や、バジルは毎年花をつけるので見ているはず、なのにこんなに間近で見たことがなかったように思う。
バインダーを通してみるとまた違った表情が。

ハーブはもともと雑草だから、華麗な花をつけるはずもない。
楚々とした花。
紫蘇は枝を残したままつむようにと、何かに書いてあった。
確かに売っている紫蘇は、皆枝がついている。
葉っぱだけ摘むと、翌朝必ず、枝の部分が落ちている。
なぜかしら?
