![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/309eac14f47f08d664ec92f1f276a285.jpg)
曇、2度、61%
主人が香港に戻る前、イチゴをたくさん買っておいてくれました。イチゴをそのまま食べるよりイチゴの「ショートケーキ」、イチゴの「ロールケーキ」が好きです。しかもこの寒さ、イチゴだけでは手が出ません。クリームやスポンジに包まれて欲しい。と、「ロールケーキ」を焼きました。焼いた日のうちに1本、美味しいと食べました。まだイチゴがあります。そこで次の日もロールケーキを焼きました。 2日目の「ロールケーキ」です。見た目は普通の「ロールケーキ」ですがスポンジ硬く、食べた後に粉っぽさが残りました。1日目に焼いた分量と同じで焼いたのにどうしてかな?まだまだイチゴはあります。そこで3日目、粉や砂糖の分量に手を加えて「ロールケーキ」を焼きました。違いがわかるように3本目は表巻きにしました。
巻きはぎこちない仕上がりですが、すんなりと口溶けの良い「ロールケーキ」に仕上がりました。「こうでなくてはね!」とまた1本食べました。
まさか3本も焼くつもりではなかったので、最初の1本目は写真がありません。いつも作るお菓子でもその日の私の気分で卵の立て方が足りなかったり、いい加減な計量で味や食感が変わります。イチゴを使う時は「ショートケーキ」も「ロールケーキ」もやや甘めのスポンジに甘さの少ないクリームを合わせるのが好きです。昨年、「絶品。」と仰って頂戴した「イチゴのショートケーキ」はイチゴの味を引き立たせるためか、スポンジもクリームも甘さが薄いと感じました。スポンジも柔らかさ、口溶けの良さも欲しいところです。
3日間毎日イチゴの「ロールケーキ」を食べて私はご機嫌です。あと1本分イチゴがあります。「今日も作ろうかな?」悩めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます