NHKみんなの歌の”おしりかじり虫”が大人気だそうですね。先日の、”首都圏ネットワーク”に、この歌の生みの親である、若いご夫婦アーティスト(うるま・でるび)が出演されていました。奥さんがお尻を突き出して、台所仕事をしている姿をみて、発想したらしいです。
「♪かじって、かじって、かじってナンボ、かじってナンボの商売だ♪」と、人間のおしりをかじってまわる、おしりかじり虫。アップした写真のようにとてもカワユイ虫ちゃんです。それに、メロデーも軽快で、タノシイー。8日付オリコンで「おしりかじり虫」が第3位になったそうです。上にいるのは嵐と宇多田のみ、どうしましょと、うるま・でるさんは嬉しい悲鳴。
うるま・でるびさんが育った大阪に比べると、東京はなんだか人と人のつながりがうすいような気がするそうです。それで、「♪都会のおしりは苦かった♪」の歌詞があるのですね。都会の人もみんな、仲良くなって、おいしいおしりになるようにと、おしりかじり虫が言っているんですね。
・・・
ボクもまねして、ふたつのカワユイ虫のキャラクターを作りました。ひとつは「出っ腹かじり虫」です。奥さんがお腹をつきだして台所仕事をしている姿を見て発想しました。この虫ちゃんは別名「メタボ退治虫」とも呼ばれ、大きなおなかにだけ咬みつきます。咬みつくだけではなく、穴をあけ、もぐり込み、ボクがトロのお刺身を食べるときのように、お腹の脂肪をおいしそうに食べ尽くしてくれるのです。「♪メタボのおなかはうまかった♪」のフレーズがおわりに3回繰り返されます。
もうひとつは、「おちちかじり虫」です。この虫ちゃんは、ボインちゃんとナインちゃんを見分けることが出来、前者のチチだけに噛みつきます。女の子たちは今日、何回噛みつかれたかが、自慢の種になります。一方、”ムシもつかない”と悲嘆にくれる女の子もたくさん出ます。「♪ボインのおちちはうまかった、ナインのおちちは振り向かない♪」
でも、ここでこの歌は終わりません。後半があります。メロデーも突如暗転します。「♪じょせいけんりだんたいがボクを退治にやってきた、じょせいさべつはけしからん、シューシュー、シューシュー(スプレーの音)♪」そして、「帰ってきたよっぱらい」のメロデーに繋がります。「♪おらは死んじまっただ、天国へ行っただ、天国よいとこ一度はおいで、酒はうまいし、ねーちゃんはボインだ、わあーわあー♪」で終わります。
「♪かじって、かじって、かじってナンボ、かじってナンボの商売だ♪」と、人間のおしりをかじってまわる、おしりかじり虫。アップした写真のようにとてもカワユイ虫ちゃんです。それに、メロデーも軽快で、タノシイー。8日付オリコンで「おしりかじり虫」が第3位になったそうです。上にいるのは嵐と宇多田のみ、どうしましょと、うるま・でるさんは嬉しい悲鳴。
うるま・でるびさんが育った大阪に比べると、東京はなんだか人と人のつながりがうすいような気がするそうです。それで、「♪都会のおしりは苦かった♪」の歌詞があるのですね。都会の人もみんな、仲良くなって、おいしいおしりになるようにと、おしりかじり虫が言っているんですね。
・・・
ボクもまねして、ふたつのカワユイ虫のキャラクターを作りました。ひとつは「出っ腹かじり虫」です。奥さんがお腹をつきだして台所仕事をしている姿を見て発想しました。この虫ちゃんは別名「メタボ退治虫」とも呼ばれ、大きなおなかにだけ咬みつきます。咬みつくだけではなく、穴をあけ、もぐり込み、ボクがトロのお刺身を食べるときのように、お腹の脂肪をおいしそうに食べ尽くしてくれるのです。「♪メタボのおなかはうまかった♪」のフレーズがおわりに3回繰り返されます。
もうひとつは、「おちちかじり虫」です。この虫ちゃんは、ボインちゃんとナインちゃんを見分けることが出来、前者のチチだけに噛みつきます。女の子たちは今日、何回噛みつかれたかが、自慢の種になります。一方、”ムシもつかない”と悲嘆にくれる女の子もたくさん出ます。「♪ボインのおちちはうまかった、ナインのおちちは振り向かない♪」
でも、ここでこの歌は終わりません。後半があります。メロデーも突如暗転します。「♪じょせいけんりだんたいがボクを退治にやってきた、じょせいさべつはけしからん、シューシュー、シューシュー(スプレーの音)♪」そして、「帰ってきたよっぱらい」のメロデーに繋がります。「♪おらは死んじまっただ、天国へ行っただ、天国よいとこ一度はおいで、酒はうまいし、ねーちゃんはボインだ、わあーわあー♪」で終わります。