気ままに

大船での気ままな生活日誌

セイタカアワダチソウの朝

2009-10-14 10:49:33 | Weblog
秋が深まるにつれ、朝日の昇る位置がだいぶ南に移ってきました。そのうち、山からではなく、隣りのマンションから昇るようになるでしょう。風情がなくなります。 風致保存法で、マンションを取り壊してほしいです。今、やっている鎌倉市長戦でこれを公約にしてくれる人に投票します。(隣りのマンションの住民の気持ち)



朝散歩の、近くの丘の公園。セイタカアワダチソウが見頃を迎えていました。

鮮やかな黄色。花粉がいっぱいありそうで、今でも、花粉症の原因と思っている人がいますが、とんでもない濡れ衣ですよ。ブタクサが真ハンニンどす。

ただ、北アメリカからの帰化植物で、繁殖力が強く、日本在来の、すすき等の植物を駆逐し、あまり好かれてはいません。でも、最近、力が弱ってきたようで、すすきもだいぶ復活してきました。”栄枯盛衰、世のならい”は、植物の世界でも通用するのですね。小選挙区制にすれば、一気にすすきの天下になって、成田空港をすすき野原の名所にすることも夢ではありませんね。そうなれば、森田健作知事が”さらば涙と言おう”と辞職するでしょう。うふふのふ。(知事さんと千葉県民の気持ち)

日米攻防。沖縄からセイタカアワダチソウを追い出せば、ハトすすきもノーベル平和賞をもらえるでしょう。

生臭い、生き物とちがって、公園からみえる、資生堂の椿の花は”無私(or無視)の精神”だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする