正月も松の内を過ぎると、八幡さまの人出も大分、収まってくる。そろそろ、いいだろうと、本殿の初詣りを兼ねて、正月恒例の正月ぼたんと氏家浮世絵コレクション展(肉筆浮世絵の美)の見学に行ってきた。
まず、神苑の牡丹園。第三鳥居側の入口に”正月牡丹見頃です”の大きな文字が。入園すると、たいての株は、いくつもの大きな花をつけ、まさに見頃だった。赤、桃色、白、そして黄色も一部、色とりどり。どれもいいが、独断と偏見で、牡丹を美人にみたて、美人コンテストを開いてみた。はたして、どの花がベストスリーに選ばれるでしょうか。
正月ぼたん美人コンテスト会場
ベスト三美人発表 お名前は省略します。
どうですか、お見事でしょう。惜しくも入賞を逃した、次点はこの方です。
あれ、すっかりおかんむりですね。では、正月ですから、入賞とします。
つづいて、浮世絵美人コンテスト会場。鎌倉国宝館。お正月には必ず開いてくれる、楽しみな肉筆浮世絵展。
ベスト三美人発表
酔余美人図(北斎)氏家コレクションのチャンピオン
桜花遊君立姿図(春信)
そしてこぶ付ですが、かくれんぼ図(めんないちどり図)(歌麿)
北斎、春信、歌麿と気ままさんのご贔屓ばかりじゃないですか。えこひいき反対!
では、この方たちも入れて、ベスト6に。お正月ですからね、大盤振る舞いです。
しだれ桜三美人図(月岡雪鼎)
ついでに背景大賞を。おふたりに。お正月ですからね。
牡丹の背景に欅さん。市指定の天然記念物だそうです。
太湖石さん。”湖石の庭”の牡丹。中国江蘇省の太湖の底から掘り出された天然の名石です。ムンクの叫びみたいな顔してるけど(爆)。
ついでに特別賞。昨日、井之頭公園でみたばかりなので。牡丹園に隣接している源平池のアオサギさんとカモさん。
本殿に初詣りしてきました。この1年も元気で遊べますように。
まず、神苑の牡丹園。第三鳥居側の入口に”正月牡丹見頃です”の大きな文字が。入園すると、たいての株は、いくつもの大きな花をつけ、まさに見頃だった。赤、桃色、白、そして黄色も一部、色とりどり。どれもいいが、独断と偏見で、牡丹を美人にみたて、美人コンテストを開いてみた。はたして、どの花がベストスリーに選ばれるでしょうか。
正月ぼたん美人コンテスト会場
ベスト三美人発表 お名前は省略します。
どうですか、お見事でしょう。惜しくも入賞を逃した、次点はこの方です。
あれ、すっかりおかんむりですね。では、正月ですから、入賞とします。
つづいて、浮世絵美人コンテスト会場。鎌倉国宝館。お正月には必ず開いてくれる、楽しみな肉筆浮世絵展。
ベスト三美人発表
酔余美人図(北斎)氏家コレクションのチャンピオン
桜花遊君立姿図(春信)
そしてこぶ付ですが、かくれんぼ図(めんないちどり図)(歌麿)
北斎、春信、歌麿と気ままさんのご贔屓ばかりじゃないですか。えこひいき反対!
では、この方たちも入れて、ベスト6に。お正月ですからね、大盤振る舞いです。
しだれ桜三美人図(月岡雪鼎)
ついでに背景大賞を。おふたりに。お正月ですからね。
牡丹の背景に欅さん。市指定の天然記念物だそうです。
太湖石さん。”湖石の庭”の牡丹。中国江蘇省の太湖の底から掘り出された天然の名石です。ムンクの叫びみたいな顔してるけど(爆)。
ついでに特別賞。昨日、井之頭公園でみたばかりなので。牡丹園に隣接している源平池のアオサギさんとカモさん。
本殿に初詣りしてきました。この1年も元気で遊べますように。