気ままに

大船での気ままな生活日誌

朝乃山、10勝目!白鵬は2敗目!

2020-03-19 22:38:32 | Weblog

こんばんわ。

春場所12日目の相撲は山あり谷ありのとても面白い展開だった。

まずは、御嶽海とトップを走る碧山の対決。まず間違いなく、御嶽海が勝つと予想したが、なんと、碧山の完勝。後半戦に崩れるいつもの癖が出てしまった。これで、碧山が先場所の徳勝龍になる可能性も出てきた。

そして、同星決戦、朝乃山対隆の勝。こちらは期待通り、朝乃山の完勝。念願の二桁勝利を達成した。大関昇進へ大きな1勝となった。

そして、優勝候補筆頭の白鵬は正代と対決。これは、白鵬の圧勝と思ったが、正代が白鵬の張り手の連発をうまくかわし、白星をもぎとった。

無数の座布団が舞う(笑)。

これで、1敗の碧山を二敗の両横綱と朝乃山が追う展開となった。明日は朝乃山と白鵬の決戦。事実上の優勝決定戦。渾身の力を込めて、がんばれ、朝乃山。優勝と大関が待っている!

解説の稀勢の里(荒磯親方)も思わず”強い”と言葉をもらした、朝乃山の強さだった。

無観客春場所がこんなに面白くなるとは夢にも思わなかった。これも初めに白鵬を破った阿武咲のおかげだ。今日も勝ち、7勝目。荒磯親方も今場所、一皮むけたと激賞。

明日の取組。好取組がつづく。碧山は隆の勝と。

今朝の夜明け前の空は素晴らしかった。月と木星と火星と土星と水星が東の空にまとまる。まるで4力士が優勝を争う春場所のよう。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今日はお彼岸のお墓参りに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の桜 枝垂れ桜、陽光桜、高遠小彼岸桜

2020-03-19 09:20:48 | Weblog

おはようございます。

3月はじめにハクモクレンと寒桜が見頃の頃に新宿御苑を訪ねたが、今回は、あのとき蕾を膨らまていた枝垂れ桜や陽光桜が目的。

新宿門へ入ってすぐのハクモクレンはすっかりおわっていたが、向かいのハチジョウキブシの隣りの陽光桜が満開になっていた。

キブシ

雪柳とキブシ

日本庭園にはあのとき咲き始めだったハクモクレンの大木が一本、見頃過ぎだったが、何とか花を残しておいてくれた。

寒桜はすっかり葉桜になっていたが、松の影は相変わらずうつくしかった。

日本庭園を出ると、また陽光。鮮やかなピンク色が青空に映える。

かりんの花も咲き始めていた。

中の池の修善寺寒桜は緑色に。

その奥、下の池の畔の枝垂れ桜は見頃のようだ。

修善寺寒桜は、まだ花は残している。

高遠小彼岸桜が満開。新宿御苑はもともと高遠藩の下屋敷だった。

そして、本日のメインイベント(笑)は下の池の枝垂れ桜。すっかり見頃に。

もみじ山は新緑に。

桜園地のソメイヨシノはまだ開花したばかりだが、陽光、高遠小彼岸桜、大島桜が結構あり、お花見できる。

花桃も。

すばらしい新宿御苑の桜でした。次回はソメイヨシノと紅枝垂れ桜かな。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする