気ままに

大船での気ままな生活日誌

貴景勝、照ノ富士 勝ち残る

2020-11-20 22:02:04 | Weblog

こんばんわ。

大相撲11月場所13日目。今場所の優勝の行方を左右する4強の直接対決があった。一敗どうし対決の貴景勝対志摩ノ海、そして、二敗、三敗対決の照ノ富士対竜電。結果は順当に上位が勝ち、一敗の貴景勝が単独トップ、一差で照ノ富士と志摩ノ海が追う展開となった。

貴景勝は幕尻優勝を狙う志摩ノ海と対戦。初場所千秋楽に徳勝龍に負け、幕尻優勝を許してしまったことが頭によぎったはずである。今回は、冷静に取り、幕内最高地位の意地をみせた。

責任を果たした貴景勝。

照ノ富士も竜電を破り、11勝目。再大関取りの足掛かりとした。竜電、ここまでよくがんばったが、4敗となり優勝戦線から脱落。

照は、明日も2敗どうしの志摩ノ海と対戦。勝った方が貴景勝と優勝争いへ。照が勝ち進み、千秋楽で貴景勝と決戦となる可能性が強い。もし、貴が連敗し、志摩が明日、照に勝ち、千秋楽に負けると、3敗どうしの巴戦となる可能性もわずかながら残っている。さて、どうなるか。ぼくが予想した、本命・貴景勝、対抗・照ノ富士、穴・志摩ノ海、ほぼその通りになっている。

今日の東慶寺のもみじ

うるし系のもみじ

高台の高見順のお墓辺りのもみじが見頃に。

小林秀雄のお墓の入り口の紅葉はまだ青葉。ここが色づくときれい。

しだもみじ

十月桜、バックはまだ青もみじ。

竜胆があちこちで咲いていた。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

新月から五日目の月。千秋楽が上弦の月。貴景勝の笑顔がみられるか。それとも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の紅葉 見頃開始

2020-11-20 09:40:29 | Weblog

おはようございます。

まず、お空の紅葉から(笑)。久しぶりの朝焼け。

何と西の空も。

鎌倉では一番早い、円覚寺の紅葉が見頃開始となりました。

北鎌倉駅を降りるとすぐに円覚寺の境内。その境界の紅葉がもうこんなに紅い。

最近、ここにも真民さんの詩の掲示板が建てられた。奥の黄梅院にはむかしからあるが。今日の詩はとくにいいね。のぼる日、しずむ日、まるい月、かけてゆく月、四季それぞれの 星々の光にふれてわがこころをあらいきよめてゆこう 二度とない人生だから

総門前の紅葉がいい。

石段を登って横須賀線側を見る

額縁の門

境内の紅葉は半分ほどの木が見頃に。

山門のうしろ

選仏場

居士林

仏殿

妙香池

国宝舎利殿脇の古木

舎利殿への道から妙香池を望むもみじが一番なのだが、ここはまだ色づきはじめ。次回はここを主に。

黄梅院の門

黄梅院の真民さん

なかなかいい紅葉狩りだった。帰りの総門にはたまたま人が居なかったのでパチリ。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする