琴電ネタを準備していた所、セノハチさまの元名鉄車の釣り掛車がお気に入りとの書き込みがありましたので、急遽手元のヘタクソ写真を探して、留置中の写真を発掘しました。
1021+1022 仏生山側線 昭和63年12月
私が初めて訪れた頃は、1020型は休車も含め全車健在でした。1081+1082が運用を開始して間もない頃で、カルダン駆動改造車(1029~1032)も含めて琴平線の主役でした。
1026+1025(休車) 仏生山側線
1080型入線による代替廃車は、この編成だったと記憶します。この頃は、駅撮りばかりでしたので、留置中の写真しかありません…(涙)
1035 仏生山留置線
1036 同上
最後まで残っていた釣り掛車1033~1036も、1089~1092の入線で廃車となりました。解体を直前にして、1両づつ切り離していた所を撮影したので、普段見れない連結面も見ることが出来ました。
讃岐平野を釣り掛けモーター音も高らかに快走する姿が懐かしいですね…(遠い目)
1021+1022 仏生山側線 昭和63年12月
私が初めて訪れた頃は、1020型は休車も含め全車健在でした。1081+1082が運用を開始して間もない頃で、カルダン駆動改造車(1029~1032)も含めて琴平線の主役でした。
1026+1025(休車) 仏生山側線
1080型入線による代替廃車は、この編成だったと記憶します。この頃は、駅撮りばかりでしたので、留置中の写真しかありません…(涙)
1035 仏生山留置線
1036 同上
最後まで残っていた釣り掛車1033~1036も、1089~1092の入線で廃車となりました。解体を直前にして、1両づつ切り離していた所を撮影したので、普段見れない連結面も見ることが出来ました。
讃岐平野を釣り掛けモーター音も高らかに快走する姿が懐かしいですね…(遠い目)