この休みには、嫁さんたっての希望で家族揃って“さくら”見物に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/f3fc623e9c6188c5a352ce8eeb1d9c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/ec7df8169533917a448d1772cac5acd6.jpg)
ハイ。さくら…
って、この“さくら”は、たまたま。これだけでウチに帰ったら、アタシに明日は…(謎)
今回の行先は京都です。『京都大好き』の嫁さんが息子に桜を見せてやりたいと張切っていたのですが、天気は“誰かさん”のせいで小雨が少々…(汗)
とりあえず、京都駅で駅弁を買って電車へ乗り込み、嵐山へ行くか、それとも二条城へ行くかを車内で悩み、アタシの『お城が見たい』の一言で二条城へ行く事になりました。
お城の中の桜はほぼ満開で大変綺麗でした。屋内の休憩所もあり息子ご飯も安心して食べさせてあげる事が出来ました。そして次に向かったのが京都御所でした。
この日は特別拝観が出来たので、入口で手荷物チェックを受けて御所内を見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/bfa8ad63940bcf48325454c4e9daf1ce.jpg)
御所へ入った頃には天気も回復し青空も出てきて、気持ちよく桜見物が出来ました。肝心の桜の写真はありませんけど…(汗)
せっかく京都に来たからと、ここからはアタシのわがままを聞いてもらい、初めてここを訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/7a8a63bf4d4d793b5f5271665a90f568.jpg)
梅小路蒸気機関車館
一度は訪れてみたかったのですが、京都に来る機会が出来ずやっと来る事が出来ました。
嫁さんと子供がいるし滞在時間も限られていたので、機関車をじっくり観察する事は出来ませんでしたが、それなりに楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/3b2fd0f725dc51feedd4f64f6cebd8ba.jpg)
“おはなちゃんの故郷”からやって来たC1164。今、密かに模型化を願うカマです。
この番号でなくてもいいから、音が出なくてもいいから、廉価のプラ製品が出ないかしら…(息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/41/6edc587409b7b18c24a1e43aef72e4bd.jpg)
最後にC612の走る姿を見て、京都駅へ戻ろうと外へ出たのですが、蒸機とは明らかに違うフランジ音が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/535cc67426952db5ab130be0448a7eb9.jpg)
何とN電がやって来ました。“元”路面電車運転士としてはハンドブレーキ操作を見ずして帰ることは出来ません…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/e59c60058a475f3daa30259f95718e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/67a8c573c5189560fc3882711a18d16d.jpg)
大抵の路面電車なら『これなら運転できる。』と思うのですが、これはさすがにそう思いませんでした。でも、一度運転してみたい…(遠い目)
たった5時間の滞在でしたが、京都を少しだけ楽しむ事が出来ました。ただ、梅小路だけは時間が少なかったので若干の不完全燃焼。今度は一人で来よう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/f3fc623e9c6188c5a352ce8eeb1d9c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/ec7df8169533917a448d1772cac5acd6.jpg)
ハイ。さくら…
って、この“さくら”は、たまたま。これだけでウチに帰ったら、アタシに明日は…(謎)
今回の行先は京都です。『京都大好き』の嫁さんが息子に桜を見せてやりたいと張切っていたのですが、天気は“誰かさん”のせいで小雨が少々…(汗)
とりあえず、京都駅で駅弁を買って電車へ乗り込み、嵐山へ行くか、それとも二条城へ行くかを車内で悩み、アタシの『お城が見たい』の一言で二条城へ行く事になりました。
お城の中の桜はほぼ満開で大変綺麗でした。屋内の休憩所もあり息子ご飯も安心して食べさせてあげる事が出来ました。そして次に向かったのが京都御所でした。
この日は特別拝観が出来たので、入口で手荷物チェックを受けて御所内を見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/bfa8ad63940bcf48325454c4e9daf1ce.jpg)
御所へ入った頃には天気も回復し青空も出てきて、気持ちよく桜見物が出来ました。肝心の桜の写真はありませんけど…(汗)
せっかく京都に来たからと、ここからはアタシのわがままを聞いてもらい、初めてここを訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/7a8a63bf4d4d793b5f5271665a90f568.jpg)
梅小路蒸気機関車館
一度は訪れてみたかったのですが、京都に来る機会が出来ずやっと来る事が出来ました。
嫁さんと子供がいるし滞在時間も限られていたので、機関車をじっくり観察する事は出来ませんでしたが、それなりに楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/3b2fd0f725dc51feedd4f64f6cebd8ba.jpg)
“おはなちゃんの故郷”からやって来たC1164。今、密かに模型化を願うカマです。
この番号でなくてもいいから、音が出なくてもいいから、廉価のプラ製品が出ないかしら…(息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/41/6edc587409b7b18c24a1e43aef72e4bd.jpg)
最後にC612の走る姿を見て、京都駅へ戻ろうと外へ出たのですが、蒸機とは明らかに違うフランジ音が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/535cc67426952db5ab130be0448a7eb9.jpg)
何とN電がやって来ました。“元”路面電車運転士としてはハンドブレーキ操作を見ずして帰ることは出来ません…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/e59c60058a475f3daa30259f95718e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/67a8c573c5189560fc3882711a18d16d.jpg)
大抵の路面電車なら『これなら運転できる。』と思うのですが、これはさすがにそう思いませんでした。でも、一度運転してみたい…(遠い目)
たった5時間の滞在でしたが、京都を少しだけ楽しむ事が出来ました。ただ、梅小路だけは時間が少なかったので若干の不完全燃焼。今度は一人で来よう…