まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

手は動かないサンデーモデラー…(汗)

2017年01月29日 | 工作室から
スシ37400を、マシ29とスシ28にしようと思い、ストックパーツを大捜索してみると、出るわ出るわ…



空気調和装置関係だけで、これだけ出て来ました(汗)

ニワロックス、モワ、FUJIMODEL…手当たり次第、見つけ次第とにかく集めたパーツです。一応、手持ちの客車キット分+αなんですが、不等号記号でどちらが“大なり”となるかはご想像にお任せします…(笑)



屋根上関係も、屋根上水槽ハッチは発売と同時に喜んで買ったモノ…煙突は、貨車用が使えるので…と買っておいたもの(滝汗)

自分で言うのもなんですが、バカですねぇ…(糞爆)

おバカついでに、せっかく出したので各社比べてみましょう!



モア製のKM-3型、表現は悪くありませんが、ちょっと薄いので使用順位はちょっと下がりますかねぇ…



FUJI製のKM-3型、モールドのシャープさがイマイチです。モア製より順位が下がります…



ニワロックス製のKM-3型、モールドのシャープさ機器の厚みも、アタシ好みですが、フィルター(?)の表現が、マシ29とちょっと異なるのが気になります。御存じメーカーそのものが廃業してしまったので、今や幻…



同じくニワロックス製のKM-3型ですが、こちらはロストワックス製。正直、重いです(涙)
プラ車体には不向きですね…

さて、どれをマシ29に使おうか迷います。今の所、ニワのWメタル製パーツかなぁ…?
こうして、サンデーモデラーの手は動くことなく、時間だけが過ぎてゆくのでした…(滝汗)



そうそう、これらパーツを捜索中に、有福口駅に使おうと探していたストーブが出て来ました!
って、今更なんで…??