スシ37400を、マシ29とスシ28にしようと思い、ストックパーツを大捜索してみると、出るわ出るわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/8db9ce2192ff3a985a7621c6e4357a2b.jpg)
空気調和装置関係だけで、これだけ出て来ました(汗)
ニワロックス、モワ、FUJIMODEL…手当たり次第、見つけ次第とにかく集めたパーツです。一応、手持ちの客車キット分+αなんですが、不等号記号でどちらが“大なり”となるかはご想像にお任せします…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/06486309ac832546840890f43b9f3e08.jpg)
屋根上関係も、屋根上水槽ハッチは発売と同時に喜んで買ったモノ…煙突は、貨車用が使えるので…と買っておいたもの(滝汗)
自分で言うのもなんですが、バカですねぇ…(糞爆)
おバカついでに、せっかく出したので各社比べてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/1579d2f5606a0c33622b149898a8db57.jpg)
モア製のKM-3型、表現は悪くありませんが、ちょっと薄いので使用順位はちょっと下がりますかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/8ffbea9a5fc62b0131835249f4087abe.jpg)
FUJI製のKM-3型、モールドのシャープさがイマイチです。モア製より順位が下がります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/fb79367f2cd23baa5614c0ed61ba39d9.jpg)
ニワロックス製のKM-3型、モールドのシャープさ機器の厚みも、アタシ好みですが、フィルター(?)の表現が、マシ29とちょっと異なるのが気になります。御存じメーカーそのものが廃業してしまったので、今や幻…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/bbae4fdb3883378f71b1bd057ead810a.jpg)
同じくニワロックス製のKM-3型ですが、こちらはロストワックス製。正直、重いです(涙)
プラ車体には不向きですね…
さて、どれをマシ29に使おうか迷います。今の所、ニワのWメタル製パーツかなぁ…?
こうして、サンデーモデラーの手は動くことなく、時間だけが過ぎてゆくのでした…(滝汗)
そうそう、これらパーツを捜索中に、有福口駅に使おうと探していたストーブが出て来ました!
って、今更なんで…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/8db9ce2192ff3a985a7621c6e4357a2b.jpg)
空気調和装置関係だけで、これだけ出て来ました(汗)
ニワロックス、モワ、FUJIMODEL…手当たり次第、見つけ次第とにかく集めたパーツです。一応、手持ちの客車キット分+αなんですが、不等号記号でどちらが“大なり”となるかはご想像にお任せします…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/06486309ac832546840890f43b9f3e08.jpg)
屋根上関係も、屋根上水槽ハッチは発売と同時に喜んで買ったモノ…煙突は、貨車用が使えるので…と買っておいたもの(滝汗)
自分で言うのもなんですが、バカですねぇ…(糞爆)
おバカついでに、せっかく出したので各社比べてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/1579d2f5606a0c33622b149898a8db57.jpg)
モア製のKM-3型、表現は悪くありませんが、ちょっと薄いので使用順位はちょっと下がりますかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/8ffbea9a5fc62b0131835249f4087abe.jpg)
FUJI製のKM-3型、モールドのシャープさがイマイチです。モア製より順位が下がります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/fb79367f2cd23baa5614c0ed61ba39d9.jpg)
ニワロックス製のKM-3型、モールドのシャープさ機器の厚みも、アタシ好みですが、フィルター(?)の表現が、マシ29とちょっと異なるのが気になります。御存じメーカーそのものが廃業してしまったので、今や幻…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/bbae4fdb3883378f71b1bd057ead810a.jpg)
同じくニワロックス製のKM-3型ですが、こちらはロストワックス製。正直、重いです(涙)
プラ車体には不向きですね…
さて、どれをマシ29に使おうか迷います。今の所、ニワのWメタル製パーツかなぁ…?
こうして、サンデーモデラーの手は動くことなく、時間だけが過ぎてゆくのでした…(滝汗)
そうそう、これらパーツを捜索中に、有福口駅に使おうと探していたストーブが出て来ました!
って、今更なんで…??