急行さんべ号に使おうと長年熟成していた、天プラのスハ44…
客ドアをくり抜いて、トラムウェイのHゴム窓ドアを天地寸法を詰めた上で嵌め込みました。

天プラ客車に使用している樹脂は、くり抜きや研削で難儀しました。
どう説明したら良いのか解りませんが、とにかく粘りがあるというか、思うように加工が進みません。今回は電動工具を多用して加工時間の短縮を試みましたが、余り効果がありませんでした…
行灯部分をもう少し仕上げてしまえば、一気に塗装です!
となると、先日アップしたストック棚から、さんべ用客車の4箱が減って広くなる!
早速、YAMA箱注文しよっと(笑)
客ドアをくり抜いて、トラムウェイのHゴム窓ドアを天地寸法を詰めた上で嵌め込みました。

天プラ客車に使用している樹脂は、くり抜きや研削で難儀しました。
どう説明したら良いのか解りませんが、とにかく粘りがあるというか、思うように加工が進みません。今回は電動工具を多用して加工時間の短縮を試みましたが、余り効果がありませんでした…
行灯部分をもう少し仕上げてしまえば、一気に塗装です!
となると、先日アップしたストック棚から、さんべ用客車の4箱が減って広くなる!
早速、YAMA箱注文しよっと(笑)