まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

初の九州出張…3

2010年11月20日 | 廊下から
415系電車は、広島の115系に比べてヘンタイ車両が揃っている訳ではありませんが、やはり見ていて安心します。機会があればじっくり撮影したい車両ですね…


門司にて

関門トンネルに向かう列車です。交直切替を行っているのか前照灯が片目のなってます。
転落防止の幌が目立ちますが、他の1500番台では見かけなかったような…


門司にて

画像では判り難いのですが、セミクロスシートの編成です。九州では少数派だとか…


門司にて

813系等、最近の車両に比べると落ち着いたデザインに見えます。そういえば、813系等の写真を1枚も撮っていない…(汗)


門司にて

この車両は一部固定窓になっています。



門司港にて

この編成にも、転落防止の幌が取り付けられていました。内装のイメージが微妙に違っていた様に感じましたが、もしかすると東日本から購入した編成でしょうか?


門司港にて

〆の1枚です。この車両も一部固定窓化されています。

415系を狙うとなると、鹿児島本線と関門間で狙うのが一番効率的のようです。今度は貨物列車と一緒に撮影に行こうかしら…

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツカちゃん)
2010-11-21 02:01:21
こんばんは。
転落防止幌付きは東日本からの転属車で正解です。
1500番台は転落防止幌部の帯の色が違っていて
東日本時代の名残となっています。
EF81の補足有難うございます、かなり少なくなりましたが
関門間を走る運用はあるのですね。

返信する
Unknown (Satokawa)
2010-11-21 13:57:07
まだまだ415系が元気なんですね。
片目‥‥私も最近知ったのですが国鉄のこの手の顔の前燈って片側交流、片側直流の電球だったんですね。だから切り換え中はバッテリー電源のみだから片目‥‥勉強になりました。
返信する
Unknown (てつまろ)
2010-11-21 14:13:51
東日本からの転属車、正面貫通路の渡り板の形状がオリジナルとは違っているから正面でも判別できますね。
国鉄時代に常磐から転属した500番代は全車鹿児島配置なので、北九州エリアのそれは東日本からのヤツですな。両数少ないのに、よく撮影できたなあと思います。
113系1000’番台とおなじボディの初期車は廃車も出ているので、早めに撮影したほうがいいかもしれません。あ、大分配置車が居る関係で、鹿児島線よりも日豊線のほうが415系の割合は多いように思います。
T社から113系0’代でないかしら。
返信する
Unknown (まろねふ)
2010-11-21 22:28:24
>ツカちゃん
ご教示ありがとうございました。なるほど1500番台の転落防止幌の帯の色が違いますね。今まで気が付きませんでした…

>Satokawaさま
アタシも片目で走行している列車を見て、故障したままなのかと心配してしまいました。九州の415系も、安心せず出来るだけ記録しておきたいものですよね…
東日本では常磐線から撤退したようですが、地方線にはまだ残っているのでしょうか?

>てつまろさま
北九州で撮影できたのは、ホント偶然なんですよね。とにかく目に入った車両を片っ端に撮影しておいたんですよ。言われて見ると渡り板も違いますね。
日豊線運用は、関係者の方に『朝夕に集中している』と聞いたので時間を調べて狙ってみたいものです。鹿児島は新幹線開業の暁には…(謎)
返信する

コメントを投稿