
いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。

ハナミズキ。日本に渡ってきたのは大正時代(1915年)で、当時の東京市長が1912年にワシントンにサクラを贈った返礼として贈られたもの。花言葉の「返礼」はこれにちなむそうです。



今夜は牛丼ならぬ豚丼。
具を汁ごとごはんにかけちゃいます。
卵黄をのっけたスタミナ系どんぶりに、
やさしい春の味、‘若竹煮’と、さっぱりとした酢のものを添えていただきました。

・豚丼
・若竹煮
・カリフラワーとにんじんの酢のもの
・新じゃがいもとスナップえんどうのみそ汁




A 水・しょうゆ・酒・みりん・砂糖(各適量)

① フライパンにA、玉ねぎ、しょうが(少々 せん切り)を入れ、煮立ったら中火にして玉ねぎが軽く色づくまで煮ます。
② 火を強めて豚肉を加え、返しながら数分煮ます。ごはんに煮汁ごと盛り、卵黄をのせ、紅しょうがを添えていただきました。



A 白だし(または、だし+薄口しょうゆ)・酒・みりん・水(各適量)

☆ 鍋にA、たけのこを入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら落としぶたをして弱火にし、味を煮含めます。わかめを加えて数分煮、火を止めてそのまま冷まし、味を含ませます。


A だし汁・すし酢(各適量)

☆カリフラワー(150gの場合)は小房に分け、食べやすく切って水にさらし、水けをきります。にんじんは薄切りに。 合わせたAに加え、ラップをかけてレンジで3、4分ほど加熱します。










明日もおだやかな一日でありますように。
朝と昼の気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。

