うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ごはんがすすむ♪さばのごま照り焼き&なすの梅じょうゆあえ♪

2018-09-25 23:04:14 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



日暮れが ずいぶん早くなりました。




今夜は旬のさばで照り焼き。

脂ののったさばをこんがり焼いて、甘辛いタレを絡ませます。

仕上げにふったごまの風味に、ご飯がすすみます^^

梅の酸味に食欲をそそられる、なすの梅じょうゆあえ、

レンジで簡単なかぼちゃのナムルを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




9月25日のメニュー

・さばのごま照り焼き
・なすの梅じょうゆあえ
・かぼちゃのナムル
・高野豆腐と小松菜、まいたけのみそ汁
・ごはん







なすの梅じょうゆあえ


A しょうゆ、酒(各少々)

B 梅肉(適量) めんつゆ、みりん(各少々)




1.なすはグリルや焼き網で焼き、皮をむいて縦に裂き、食べやすい長さに切ります。ササミはAで下味をつけ、グリルや焼き網で焼き(orフライパンで素焼き)、手で裂きます。

2.Bを混ぜ合わせ、1のなす、ササミ、スプラウトを加えてあえます。千切りにしたミョウガをのせていただきました。









さばのごま照り焼き


A しょうゆ、酒、みりん、砂糖、おろししょうがの絞り汁(各適量)



1.さば(三枚おろし)は食べやすく切り、水けをよくふいて片栗粉(or小麦粉)を薄くまぶします。

2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、さばの両面をこんがりと焼いてふたをし、数分蒸し焼きにし、火を通します。Aを回し入れて火を強め、煮からめます。ごまをふっていただきました。
酢れんこんを添えて。










かぼちゃのナムル



A 白すりごま、ごま油(各適量) 塩(少々)



☆.かぼちゃは種とワタを取り、適宜に切ってラップをかけ、レンジでチン。あら熱が取れたら食べやすく切り、Aを加えてあえます。




高野豆腐と小松菜、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お友だち 来ないかなぁ




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

☆ひとくちヒレかつ&えのきと糸こんにゃくのめんつゆ炒め☆

2018-09-24 22:38:07 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



みんなの大好きなとんかつ。

今日はヒレ肉で作りました。

表面はサクッと中はジューシー!

ひとくちサイズにしてお箸がどんどんすすみます^^

箸休めにピッタリな、なます、

めんつゆでお手軽な炒めものを副菜に、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。




9月24日のメニュー

・ひとくちヒレかつ
・なます
・えのきと糸こんにゃくのめんつゆ炒め
・白菜と油揚げ、にらのみそ汁
・ごはん







なます


ゆずの代わりにレモンの皮をあしらって。





ひとくちヒレかつ


サクサクヒレかつ、冷めてもやわらか♪










えのきと糸こんにゃくのめんつゆ炒め


☆糸こんにゃくは水から入れてさっと煮立たせてアクをぬき、えのき、にんじんとともにサラダ油でしっかり炒めて、めんつゆで調味。ごまをふっていただきました。




白菜と油揚げ、にらのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お野菜の産直のお店でしゅ






お店の近くを お散歩




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

♪きのこのスパゲティ&じゃがいものミルク煮グラタン♪

2018-09-23 23:00:31 | パスタ


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ホクホクじゃがいもの簡単グラタン。

牛乳で煮て、じゃがいもの持つでんぷんでクリーミー♪

とろ~りチーズがたまらないレシピです。

たっぷりきのこのスパゲティといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。




9月23日のメニュー

・きのこのスパゲティ
・じゃがいものミルク煮グラタン
・えびの黄身マヨ焼き
・キャベツのシンプルスープ
・おいものロールパン







きのこのスパゲティ


しめじ、まいたけ、えのきだけ、3種のきのこをミックスしておいしさアップ♪



1.オリーブオイルににんにく、赤唐辛子の香りを移し、きのこを炒め、塩(適量)、こしょう(少々)で調味。

2.ゆでたスパゲティの湯をきり、熱いうちに1に加えて混ぜ合わせます。にんにくを散らし、マジックソルトをふっていただきました。









じゃがいものミルク煮グラタン


A 牛乳(ひたひたの量) すりおろしにんにく、塩、こしょう(各少々)



1.じゃがいもは薄めに切り、水にさらさないで鍋に入れ、Aを加えて弱火でときどき混ぜながら柔らかく煮ます。

2.グラタン皿に1のじゃがいもを煮汁ごと移し入れ、ハムorベーコン、ピザ用チーズをのせます。

3.温めたオーブントースターに入れ、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼きます。









えびの黄身マヨ焼き


お刺身用の赤えびが嬉しいお買い得品でした^^


A 卵黄、マヨネーズ(各適量)



☆えびは殻を除き、背に切り込みを入れて背ワタを取り、開きます。水けを拭き取り、軽く塩、こしょうをし、よく混ぜ合わせたAを塗り、オーブントースターで焼きます。









キャベツのシンプルスープ


☆バターを中火で溶かし、玉ねぎ少々を炒め、しんなりしたらキャベツを加えて炒め合わせます。水、スープの素を加えて煮立て、塩で調味し、5分ほど煮ます。粗びき黒こしょうをふっていただきました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 空も お花も きれ~い









見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

☆さんまの塩焼き献立☆

2018-09-22 23:24:55 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日もみんなが大好きな、さんまの塩焼きを食卓に上げました。

焼き魚が主菜だと楽ちんです^^

焼いてる間に、筑前煮、酢の物、みそ汁を作ります。

和食は食べるとほっとひと息。

やっぱり落ち着きます。

今日もごちそうさまでした。




9月22日のメニュー

・さんまの塩焼き
・筑前煮
・きゅうりとたこの酢の物
・豆腐とまいたけのみそ汁
・ごはん







筑前煮


福岡では“がめ煮”ともいわれ、代表的な郷土料理です。


材料を炒めて、少なめの煮汁を一気に含ませます。宮崎産の里芋も柔らかくふっくらでした。









さんまの塩焼き


カボスをジューッと絞って。大分県名産のカボス、漢字で“香母酢”と表すのだそうです。やさしい味と香りが大好きです。









きゅうりとたこの酢の物


きゅうりは塩をふってしんなりしたら水でさっと洗って絞ってます。





豆腐とまいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 鳥さんが 鳴いてる




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

15分レシピ♪ガーリックチキン ハニーマスタードソース♪

2018-09-21 23:19:12 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



塩、こしょうをした鶏もも肉を

オリーブオイルとニンニクでこんがりと焼きます。

仕上げにハニーマスタードソースをかけると、幸せ^^

15分ほどの嬉しいレシピです。

さっと炒めて、きのこの食感も楽しい、

きのこのソテーをサイドメニューにごちそうさまでした。




9月21日のメニュー

・ガーリックチキン ハニーマスタードソース
・きのこのオリーブオイルソテー
・キャベツとツナのごま酢あえ
・かぼちゃとニラのみそ汁
・ごはん







きのこのオリーブオイルソテー


さっと炒めて、きのこの食感を残しました。


A 塩、こしょう(各少々)



1.フライパンにオリーブオイル、にんにく(包丁の腹でつぶす)、赤唐辛子(輪切り)を入れ、弱火にかけます。

2.香りが出たら中火にし、しめじ、エリンギ、まいたけなどを炒めてAで調味します。




ガーリックチキン ハニーマスタードソース


A 粒マスタード、はちみつ、しょうゆ(各適量)



1.鶏もも肉は皮目を下にして横に置き、縦に数本の切り込みを入れ、塩、こしょうをしっかりめにふります。

2.フライパンに適量のオリーブオイル、にんにく(薄切り)を入れて弱火で炒め、カリッとしたら取り出します。

3.2のフライパンに1を皮目を下にして入れ、中火でこんがりと焼きます。裏返してしっかり焼き、火を通します。

4.食べやすく切り、よく混ぜ合わせたAをかけ、2のにんにくを散らしていただきました。









キャベツとツナのごま酢あえ


ごまと酢の風味でキャベツがおいしい♪


A 白すりごま、砂糖、酢(各適量) しょうゆ(少々)



☆キャベツはざく切りにして塩を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、絞ります。にんじんは薄切りにしてさっとゆでます。ツナ缶とともにAであえます。




かぼちゃとニラのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 なぁに?おかあしゃん




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。