植えたのは「春なな」(春ひかり7号)という極早生種。
春キャベツなかでも、ピカイチの美味さ。
玉割れしやすいので今では作る人も少ないが、
ずっと「春なな」を無農薬で種から育てていた。
苗を見つけたので、自家用に4株だけ買ってきた。


カゼが強くて吹きとばされそうだったので、
寒冷遮(かんれいしゃ)でトンネルをかけた。
ネコヤナギの花
雪が舞いはじめたので早々に引きあげようとして、
なにげなく水路を見ると、
小さなネコヤナギの花を見つけた。
「灯台下暗し」。
昨年、苗を植えたのを忘れていた(笑)。



オキザリスの蕾
庭でオキザリスのかわいいつぼみを見つけた。

ウケザキカイドウの芽
ウケザキカイドウも芽吹いている。



梅の雫
白梅ももうすぐ満開。



はなから落ちたしずくが、

下草のうえで光っている。
庭で見つけたちいさな春が
いとおしい。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。

⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪