アジサイロードをひた走り、板取川温泉に行ってきました。
美山のふれあいバザールでお蕎麦を食べて、

桑の木豆とサギソウの苗を買って、いざスタート。

今がちょうど見ごろだという
関市板取(旧板取村)のR256号沿いのアジサイロードには、
24キロにわたって10万本のアジサイが植えられているそうです。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。


深い青のアジサイが見事です。

道の向かいには杉の子キャンプ場があり、

たくさんのアジサイが植えられているようなので、降りてみました。

前に通った時は気づきませんでしたが、
アジサイの大木が道に下に連なっています。

青いアジサイづくし



赤いアジサイづくし



濃い紫、薄紫、白系もまじりあってうつくしい。

終点の板取川温泉につきました。

つるつるのいいお湯でした。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

美山のふれあいバザールでお蕎麦を食べて、


桑の木豆とサギソウの苗を買って、いざスタート。

今がちょうど見ごろだという
関市板取(旧板取村)のR256号沿いのアジサイロードには、
24キロにわたって10万本のアジサイが植えられているそうです。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。


深い青のアジサイが見事です。

道の向かいには杉の子キャンプ場があり、

たくさんのアジサイが植えられているようなので、降りてみました。

前に通った時は気づきませんでしたが、
アジサイの大木が道に下に連なっています。

青いアジサイづくし





赤いアジサイづくし






濃い紫、薄紫、白系もまじりあってうつくしい。



終点の板取川温泉につきました。

つるつるのいいお湯でした。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
